「理不尽とは?」:意味、語源、例文、英訳、使い方や対処法全解説

「理不尽とは?」(りふじん)意味は、道理を尽くさずしかも道理に合わないこと。

  • ①:意味を分かりやすく事例含めて解説
    ②:使用する場面や使い方と例文
    ③:類語と言い換えや反対語と英語表現
    ④:理不尽な人の特徴や対処法の例

 

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

「理不尽」なことで怒られた経験は誰でもありそうです!

スポンサーリンク

 

Contents

「理不尽とは?」意味と読み方の深掘り解説

理不尽な猫のイメージ写真
(写真ACより)
「理不尽」
とは?
読み方は「りふじん」です。
意味は以下の解説。

道理をつくさないこと。道理に合わないこと。また、そのさま。「理不尽な要求」「理不尽な扱い」
(デジタル大辞泉)

経験された方多いのでは?

「理不尽」の意味解説

「理不尽」
とは、ある状況や判断が公正でないと感じられる時に使われる言葉です。
「不合理」

「公平性」
に欠け、
「許容できない」
と感じることを指すことが多いです。

例えば
①:ルールが一方的に変更
②:努力に見合わない評価を受けた
こんな場合などに使われる表現。

このような場面では
③:理由
④:根拠がない
ことが多く、対象者は納得がいかず、感情的に受け入れがたい状況に陥ります。

理不尽とはまさにこのようなことを言います。
正当な評価を受けていない・・訳も分からず怒られた‥などなど。

「理不尽」の語源解説

理不尽な猫のイメージ写真
(写真AC)

「理不尽」
の由来はその漢字の意味によります。

「理」:ことわり。物事のすじみち。すじめ、模様
「不」:…ず。…でない。…しない。打ち消しの助字。
「尽」:つくす。出しきる。
(漢字pediaより)

「理」と「不尽」
の組み合わせも見ると理解が深まります。

「不尽」:尽くすを打ち消す否定形

この意味からもいわれなき事態が想像できます。
「理」
という漢字には
「玉石を磨いたときに現れる、広くて筋のある模様のこと」
という意味もあり、磨きだし、すじめをつけるという
「広義」
の意味もあります。

「尽」
の否定形と合わせて

  • ①:「するべきことを十分に行っていない」
    ②:「理を尽くしていない」

こんな意味になる漢字の組み合わせ。
本記事内では、いろんな理不尽の熟語も別な章(下の方)で紹介いたします。

スポンサーリンク

「理不尽」の使い方:ビジネスとプライベート使う場面の例

「理不尽」
を使う場面は
「公平でない、または納得がいかない状況や行為を指す場面」

以下に

  • ①:ビジネスシーン
    ②:プライベートシーン

の二つの場面を解説します。

「ビジネスシーン」での「理不尽」を使う場面

ビジネスシーンでの使用場面:

場面➀努力したのに昇進しない
場面➁無関係なミスの責任を押し付けられる
場面➂休日に突然の業務命令
場面➃過去の成功を無視される
場面➄成果に反して評価が低い

こんな場面ありませんか?
私は結構ありました。
私の場合の具体例は
「接待ゴルフ」
ですね~~
これほど休日出勤手当なしで嫌な客とのゴルフは
「理不尽」
さを感じるには十分でした。

「プライベートシーン」での「理不尽」を使う場面

プライベートでの使用場面:

場面➀訳もなく友人に怒られる
場面➁おごられてまずいと文句を言う友人
場面➂誤解からの家族の冷遇
場面➃贈り物を軽んじられる
場面⑤相手の過ちを自分のせいにされる。

「プライベート」
の世界での
「理不尽」
も結構あります。

折角おごってやったのに、まずかったと文句を言う友人。
タダで食っておいて何を言う口が・・と思うんだっけな~~

スポンサーリンク

「理不尽」を使う前に:使い方で注意するべき5つののポイント

以下の点は注意したほうが無難。

  • ①:他者の感情や立場を尊重する
    ②:客観的事実をもとに使用する
    ③:状況を十分に理解した上で使う
    ④:過度に繰り返し使用しない
    ⑤:相手を攻撃する言葉として使わない

「理不尽」
という言葉は、もしかしたら相手はそうは思ってない場面も往々にしてあろうかと。
自分は
「理不尽」
と感じても、やはりもとをただせば自分に原因があった・・そんなこともあろうかと思います。
状況を十分に理解したうえで、使うことを心がけましょう。

「理不尽」の使い方と例文:ビジネスとプライベートでの例文

理不尽な猫のイメージ写真
(写真AC)

「理不尽」
を使用した例文を

  • ①:ビジネスのシーンを想定
    ②:プライベートを想定

して以下に作成してみます。

ビジネスでの「理不尽」:例文

ビジネスシーン:

例文➀提出した報告書の中身を見ずに指摘されるのは理不尽だ。
例文➁成果を出しているのに評価されないのは理不尽です。
例文➂同じミスを他の部署は糾弾せず、私だけ叱られるのは理不尽です。
例文➃私が休日出勤するのに、他のメンバーはさぼるのは理不尽だ。
例文➄他部署のミスの責任を全部私になすりつけるのは理不尽だと感じます。

ビジネスですから、こんなことは普通にありそうです。
私も結構ありましたよ~~
特に「休日出勤」などはほんとそう思った。

「なんで俺だけ?」
便利な人だったんですね・・多分。

日常生活での「理不尽」:例文

プライベートシーン:

例文➀私の言葉を理由もなく捻じ曲げられるのは理不尽だ。
例文➁彼の遅刻を毎回私のせいにされるのは理不尽だ。
例文➂同じ過ちを兄は許され、私だけ叱られるのは理不尽だと思う。
例文④友人に突然無視され、理由も教えてもらえないのは理不尽だ。
例文➄何も悪いことをしていないのに、家族から冷たくされるのは理不尽だ。

プライベートはそのまんまの日常。
友人や家族などが対象の世界でも
「理不尽」
はたくさんあります。
私なら費用負担だな~~
どうにも私の出し分が多いので、これには
「理不尽さ」
をかんじるな~~

理不尽を感じる瞬間:会話の中の「理不尽」

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

最近、プロジェクトの進捗が遅れてるね。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

そうなんです。でも、全てのタスクを一人で任されています。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

それは大変だ。でも、他のメンバーは?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

彼らは他のタスクがあると言われました。理不尽に感じます。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

一人で全てを背負うのは確かに理不尽だね。サポート要請するべきだよ。

こんな場面ありませんか?
私は結構ありました。
都合が悪くなると声だけ出すのですが、うまくいってるとさも今度は自分の成績みたいに強調する人。
「おいおいやってんの俺なんだけど‥幽霊メンバーが何を‥」
と言っても、力関係では敵わず。
全く理不尽でした。

スポンサーリンク

類語:「理不尽」の類語5選(類義語)

以下の表で。

不当公平でない、不適切な
不平等 均等でない、差がある
非合理的 論理に反する、不合理な
不条理筋が通らない、変な
無茶苦茶規則や秩序を乱す

他には

  • ①:不自然
    ②:言語道断
    ③:不合理
    ④:無体

などがあります。
が・・どれも理不尽を表すにはインパクトが少ないな~~と感じるのは私だけかな?

「理不尽」の代表的な言い換えは「不当」: 意味の共通点

理不尽な猫のイメージ写真
(写真AC)

「理不尽」
の言い替えとしては

「不当」

を上げておきます。
意味は以下の解説。

正当・適当でないこと。道理に合わないこと。また、そのさま。「不当な手段」「不当解雇」
(デジタル大辞泉)

「不当」
は公正や適正でないことを指し、その状況や行為が正しくないと感じられる時に使われる言葉です。
この点で、公平でないとか納得がいかない状況を示す「理不尽」との意味が重なるので
「言い換え」
として適当と思います。

スポンサーリンク

「理不尽」とその反対語(対義語)は「公正」:言葉の対極を探る」:意味も解説

理不尽な猫のイメージ写真
(写真AC)

「理不尽」
の反対語は

「公正」(こうせい)

を上げておきます。
意味は以下の解説

公平で偏っていないこと。また、そのさま。「公正を期す」「公正な取引」「公正な判断」
(デジタル大辞泉)

「公正」
は、公平で偏見がなく、正しい判断をすることを指します。
その一方で
「理不尽」
は、公平でない、または納得がいかない状況や行為を指すため、その正反対の概念として「公正」が適当であると判断します。

「公正」
なお裁きならだれにも文句はないかと。
が・それがそうでないからな~~理不尽なことって多いと思うんだっけな~

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・

「理不尽」を英語で伝える方法

「理不尽」を表す単語と例文と英語表現です。

「理不尽」を表現する英単語は

  • ①:It’s not fair.
    ②:unreasonable

が代表的。
以下例文です。

①:It’s not fair.

I did all the work, but he got the credit. It’s not fair.
(私が全ての仕事をしたのに、彼が称賛を受けた。それは理不尽だ。)

She always gets special treatment. It’s not fair to the rest of us.
(彼女はいつも特別扱いされる。私たち他の人々にとって理不尽だ。)

②:unreasonable

That demand is unreasonable.
(その要求は理不尽だ。)

It’s unreasonable to expect him to do all the work alone.
(彼一人で全ての仕事をすることを期待するのは理不尽だ。)

他には
③:don’t make sense
④:outrageous
なども使われます。
状況に応じて使い分けましょう。

「理不尽」の様々な表現:似た熟語と慣用句の解説

理不尽な猫のイメージ写真
(写真AC)

「理不尽」
の関連語で熟語で通常使われる慣用句を以下の表に数点ですがまとめてみました。。
以下の表で。

無理難題とても達成するのが難しい、または不可能な要求や問題。
身に覚えのない自分が犯した記憶がない、または関与していないこと。
背に腹は変えられない状況や条件が困難で、望ましくない選択をしなければならないこと。
白を黒という明らかに正しいことや事実を逆に主張すること。
筋違い議論や行動が的を射ていない、または不適切であること。

なるほど~~です。
他にもたくさんあります。
「理不尽」
という言葉はある意味「メジャーですね」

「理不尽」な人の種類と対応の仕方

理不尽のイメージ写真
(写真AC)

「理不尽な人」
の種類を以下に挙げて説明します。

  • ①:自己中心的なタイプ
    ②:逃げ腰のタイプ
    ③:攻撃的なタイプ

について相手の性格と対応方法について紹介します。
*なお、これらは私の主観によるのであしからず。

「自己中心的なタイプ」の特徴と対応方法

「自己中心的なタイプ」の特徴

以下のような特徴が考えられます。

①:他人の意見を尊重しない
自分の考えが正しいと強く信じ、他人の意見や感情を軽視する傾向がある。

②:聞き手としてのスキルが低い
他人の話を途中で遮る、あるいは興味を示さないなど、相手の話を聞く姿勢が見られない。

③:自己評価が高い
自分の能力や成果を過大に評価する一方で、他人の功績や努力を低く見る。

④:エンパシーの欠如
他人の気持ちや状況を理解し、共感する能力が低い。

⑤:自己の利益を優先
選択や行動の際に、自分の利益や都合を最優先する。

「自己中心的なタイプ」対応方法を以下に紹介します。

⑥:冷静にコミュニケーション
感情的にならずに、冷静に意見や感情を伝える。具体的な事例や証拠を基に話すと効果的。

⑦:相手の立場を尊重
一方的な批判や攻撃を避け、相手の立場や意見も尊重しながら話を進める。

⑧:感情のコントロール
相手の言動に感情的に反応するのではなく、一歩引いて状況を冷静に分析する。

⑧:明確な境界を設定
自己中心的な行動が過度になる前に、関係性やコミュニケーションの境界を明確に設定する。

⑨:第三者の意見を取り入れる
他者の視点や意見を取り入れることで、自己中心的な人との関係やコミュニケーションをより平均的に進めることができる。

最終的に、自己中心的な人との関係性を維持・改善するためには、継続的なコミュニケーションと相互の尊重が必要です。
こういう方は
「上司」
に多いです。
皆さんはいかがですか?

「逃げ腰のタイプ」の特徴と対応方法

「逃げ腰のタイプ」の特徴

①:責任回避
自分のミスや失敗が明らかであってもそれを認めず、他の理由や他人のせいにする。

②:過去の経験を持ち出す
現在の課題や問題に対処する際に、過去の失敗や経験を言い訳として持ち出す。

③:決断を避ける
何かを決める際に、選択を遅延させたり、判断を他人に委ねたりする。

「逃げ腰のタイプ」への対応方法:

④:具体的なフィードバック
曖昧な指摘ではなく、具体的な事実や状況を元にフィードバックを提供する。

⑤:信頼関係の構築
逃げ腰の行動が信頼の欠如から来ている場合もあるため、長期的には信頼関係を築くことを心掛ける。

⑥:問題解決のサポート
単に問題を指摘するのではなく、共に問題の解決策を考えることで、逃げ腰の態度を改善する手助けをする。

逃げ腰のタイプの人は、自分の失敗やミスを認めることが難しいことが多いため、非難や攻撃的な態度ではなく、理解とサポートの姿勢で接することが有効です。

「攻撃的なタイプ」の特徴と対応方法

「攻撃的なタイプ」の特徴

①:他人を非難する
問題が発生した際、他人や外部環境のせいにする傾向がある。

②:感情的になる
議論や対話中に、容易に怒りやイライラを露わにする。

③:優越感を示す
自分の意見や立場を強調し、他人の意見や考えを軽視または無視する。

「攻撃的なタイプ」の方への対応方法:

④:冷静に対応する
相手の攻撃的な態度に感情的に反応せず、冷静な姿勢を保つことが重要。

⑤:明確なコミュニケーション
あいまいさを避け、具体的で明確なコミュニケーションを心掛ける。

⑥:相手の立場を理解する
攻撃的な態度の背景や理由を探ることで、より建設的な対話を試みる。

攻撃的なタイプの人との対話や関係性の中で、自身の感情や立場を明確にしつつも、相手の感情や立場を尊重することが、対立を最小限に抑える鍵となります。

いずれにしても悩ましい場面で会いたくないそれぞれのタイプ。
対応するだけでも疲れそうですが、世の中にはいるんだよな~~

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・

「理不尽に怒られる夢」を見た場合の対処法とその原因

「夢の中」
で理不尽にも怒られる内容だった場面。
夢は個人の日ごろのストレスや感情の意識などを代用するともいわれます。
以下に原因と対策を紹介します。

①:夢の内容を記録する
目が覚めた直後に夢の内容や、それに伴う感情をメモする。これにより、夢の中の出来事や感情を客観的に捉えることができる。

②:感情の整理
起きた後の感情や身体の反応を確認し、それに対して深呼吸や瞑想を行ってリラックスする。

③:夢の意味を探る
何が原因でそのような夢を見たのか、日常の出来事や感情、潜在的なストレスなどを考える。

④:日常のストレスを管理する
理不尽な怒りを感じることが日常にある場合、その原因を特定し、対処する。

⑤:プロの意見を求める
頻繁に同じ内容の夢を見る、または夢の影響で日常生活に支障が出る場合は、心理カウンセラーや専門家の意見を求めると良い。

夢は一時的なものであり、実際の出来事とは異なることも多いのですが、やはり気になるもの
夢は心の中の感情や考えを反映することもあり、そのメッセージを正しく理解し、適切に対処することが大切です。

もしくは
「俺こんなこと気にしていたっけ?」
そう思う方も多いかもしれません。

さすがに、毎日連夜うなされるようでは、上記のような対策を真剣に考えるべきかもしれませんが。
軽く考えていきましょうね!

スポンサーリンク

「理不尽」なことに直面しても逆に楽しむ考え方のすすめ!

理不尽のイメージ写真
(写真AC)

「理不尽なこと」
というのを、逆にチャンスととらえて自分磨きのチャンスに変えてみませんか?
以下の内容を心がけると、また別な
「理不尽」
が見えてきます。

①:違った視点での捉え方:
理不尽な状況を冒険や挑戦として捉えることで、新しい学びや経験の一部として受け入れることができる。

②:ユーモアを見つける:
状況のコミカルな面を見つけて笑うことで、ストレスを軽減させることができる。

③:感謝の瞬間を探す:
どんな困難な状況であっても、中には感謝すべき瞬間や要素が存在するはず。それを見つけ出す努力をする。

④:成長の機会として捉える:
理不尽な状況も、乗り越えることで得られる経験や知識がある。それを成長の機会として捉え、自己成長の一部として受け入れる。

⑤:一歩離れてみる:
状況を客観的に見ることで、それほど深刻ではないことや、時間が解決してくれる可能性に気づくことがある。

⑥:対話を楽しむ:
理不尽に感じる出来事に関して他者との会話を通じて、共感や異なる視点を得ることで、新しい認識や受け入れが生まれる場合がある。

これらの内容を状況を改善することはできなくとも
⑦:自分の受け取り方
⑧:感じ方の目線
を変えることによってかなり
「ポジティブ」
目線で、楽しめる方向に変えることが可能です。

実際、私はむしろ楽しんでます。
人間関係もかかわってきますが、自分の成長にはこのような考え方はおすすめかな~~と。
皆さんはいかがですか?

スポンサーリンク

「理不尽とは?」:本記事の内容一覧表:感想とまとめ

以下の表にまとめてみました。

➀:意味道理を尽くさずしかも道理に合わないこと。
➁:語源と由来漢字一文字づつの意味による
➂:使う場面公平でない、または納得がいかない状況や行為を指す場面
➃:使い方を例文で私が休日出勤するのに、他のメンバーはさぼるのは理不尽だ。
➄:類語不当・不平等・非合理的・不条理・他
⑥:言い替え不当
⑦:反対語「公正」
⑧:英語例文I did all the work, but he got the credit. It’s not fair.

「理不尽」
は日常社会にはびこっています。
そうは思いませんか?

家庭の中でも感じるんだな~~私は。
「なんで俺だけ?」
そう思うお父さん、お母さん・・多いかもな~~と。


(写真AC)

「理不尽」の良いお話:まとめ

「理不尽」
の良いお話。
私のお話です。

「理不尽」
で良いことは
「自分磨き」
の一点です。

「理不尽」
は自分を鍛えます。
会話でも、その理不尽に対する対応次第で笑える場面もあります。
あるいは
「こいつこんなことも知らんのか?」
と、むしろこっちが理不尽な態度で接することがあるかもしれません。

物は考えようです。
上記の章で書いた
「対応」
がすべてかと。

私はこれで鍛えられてきたと思います。
皆さん・・考え方ひとつで「理不尽」も
「チャンス」
かもしれませんよ~~~

「理不尽」を楽しむことも大事です!

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真はわたしが撮影した湖に映る山の逆さの風景写真です。

関連記事