「八方塞がり」の意味!語源や例文や類語と「2023・2024」早見表
「八方塞がりとは?」(はっぽうふさがり)意味は、どの方面でも差しさわりがあり手の打ちようがないこと。
|
Contents
- 1 「八方塞がりとは?」意味と読み方は「はっぽうふさがり」
- 2 「八方塞がり」の語源は陰陽道と「八つの方向」に由来
- 3 「八方塞がり」の実例:ビジネスとプライベートの場面の例
- 4 「八方塞がり」の使い方:ビジネスとプライベートの例文集
- 5 「八方塞がり」を取り入れた実際の会話シミュレーション
- 6 「八方塞がり」の正しい使い方と注意する5つのポイント
- 7 「八方塞がり」とその類語:窮地を形容する表現5選
- 8 「八方塞がり」の言い換えを一言で:「絶体絶命」の適切な使い方
- 9 「八方塞がり」とは逆の世界:反対語は「全て順調」
- 10 「八方塞がり」を英語で表現すると?例文紹介
- 11 「八方塞がり」から連想する熟語と慣用句5選の解説
- 12 2023年と2024年の八方塞がり厄年の年齢と生まれ年の早見表
- 13 「八方塞がり」のやばい年の過ごし方おすすめ!
- 14 「八方塞がり」のやばい年のお祓いは必要か?
- 15 八方塞がりの年の基本的な過ごし方の例:心構えなど付則
- 16 「八方塞がり」:本記事の内容一覧表:感想とまとめ
「八方塞がりとは?」意味と読み方は「はっぽうふさがり」
(写真ACより)
「八方塞がり」
とは?
読み方は「はっぽうふさがり」です。
です。
意味は以下の解説。
①:陰陽道(おんようどう)で、どの方角に向かって事を行っても、不吉な結果が予想されること。
②:どの方面にも差し障りがあって、手の打ちようがないこと。
(デジタルい大辞泉)
右見ても左見ても
「打つ手なし」
で極まった状態を連想します。
「八方塞がり」の意味と使い方と具体例
「八方塞がり」
とは、文字通り
「八方すべてが塞がっている」
という意味です。
この言葉は、どの方向を見ても
①:「出口や解決の糸口が見当たらない」
②:「進むべき道がないという状況」
③:「困難や問題に四方八方から囲まれている状態」
を指します。
具体的には、物理的な状況、例えば迷子になって
- ④:出口が見当たらない状況
⑤:精神的・感情的な状況
⑥:ビジネスや人間関係で複数の問題
が重なり、どう対処すればよいのか分からない状態など、さまざまなシチュエーションで使用されます。
この言葉は、とても厳しい、
「解決が難しそうな状態を強調する」
ために使われることが多いです。
資金繰りの行き詰まりや、人的資源の行き詰まり、クレームの解決策やなどなど・・
いろんな場面での
「八方塞がり」
が想定されます。
「八方塞がり」の語源は陰陽道と「八つの方向」に由来
(写真AC)
「八方塞がり」
とは、何方向を見ても道が塞がっていて進むことができない、すなわち
「どうすることもできない状況」
を意味します。
この表現は、中国の古典のひとつ
「陰陽道」(おんようどう)
に由来します。
陰陽道とは
「陰陽五行説」
に基づいた
①:吉凶
②:禍福
を占う術のことでテーマにした映画も何作噛みました。
基準になる「八方位」とは?
具体的には
「東、西、南、北、東南、東北、西南、西北」
の8つの方角を指します。
陰陽道では、例えば何か事を起こす場合(家の新築や普請のや墓の方角などなど)は
「方角」
が重要で、うまくいくことを祈願します。
その時に方角が重要。
好ましくない方角(不吉)と占いで出たら、それを避けるために
①:方角を移動
②:日を改める
などなどを施しますが、何をしてもダメな日があるんだな~~
陰陽道では、その八方位のすべてが好ましくない年が
「9年に一回」
巡回してくるんだそうです。
その年は
「八方塞がり」
の年で何をしてもうまくいかない(不吉)という理があります。
古代の中国社会は、方角や自然現象に深い敬意を払っており、それらの要素が数々の言葉や表現に影響を与えています。
そこからの起源の陰陽道の
「八方塞がり」
もその一つとして、生活や戦争、哲学などの中で使われ、日本にも伝わったと考えられます。
「八方塞がり」の実例:ビジネスとプライベートの場面の例
「八方塞がり」
を使う場面は
「困難な状況や窮地に立たされた場面」
以下の表で。
場面➀ | 資金繰りが行き詰まり万事休す |
場面➁ | 取引先との交渉が難航している時 |
場面③ | 人手不足で業務が滞っている時 |
場面➃ | 転職活動で好条件の仕事が見つからない時 |
場面➄ | 貯金が増えず、将来設計が難しい時 |
場面⑥ | 子供の進学先選びに悩んでいる時 |
「八方塞がり」
を使う場面をビジネスと私的な場面で考えてみました。
日常的な表現では
「八方塞がり」
という表現は普通に使われ言葉ですが、場面的にはそんなに頻度はないかと思います。
そこまで行く前段階の方がむしろ問題かと。
事態が悪化して
「八方塞がり」
の状態に進んでいくのが通常かと思います。
「八方塞がり」の使い方:ビジネスとプライベートの例文集
(写真AC)
以下の例文で。
ビジネスとプライベートの場面での
「例文」
を作成してみました。
例文➀ | 予算削減のため、提案すべき策に使う資金がないため八方塞がりだ。 |
例文➁ | 取引先が複数からの支援を断ったため、資金調達が八方塞がりだ。 |
例文➂ | 新製品の開発は技術的に八方塞がりの問題に直面し希望が持てない状態だ。 |
例文➃ | 子供の進学問題で、家族との意見がバッティングし、まとまらず八方塞がりだ。 |
例文➄ | 貯金が底をつき、家賃や食費にお金が回らず経済的に八方塞がりの状態だ。 |
例文⑥ | 彼との関係がこじれて、お付き合いもぎくしゃくして会話もままならずが八方塞がり状態だ。 |
「八方塞がり」
を使った例文です。
どのような問題で
「八方塞がり」
に陥るかはその方によってそれぞれ。
でもそうはなりたくないな~~
特に金銭的なことでは・・落ち込みます!
「八方塞がり」を取り入れた実際の会話シミュレーション
以下の会話例で。
最近、新しいプロジェクト、進んでる?
うーん、正直言って八方塞がりの状態だよ。
どういうこと?技術的な問題?
それもあるけど、主には予算の問題でね。
予算が足りないと、なかなか前に進まないよね。
新しいことを行うには当然
「資金」
が必要です。
新商品なら開発費用で人的資源や設計などの
「開発コスト」
は当然。
金型やデザインなど・・多岐にわたります。
「八方塞がり」
の良い例かと思います。
「八方塞がり」の正しい使い方と注意する5つのポイント
(写真AC)
以下の点について使う場合は注意を払いましょう。
①:過度な使用を避ける
頻繁に使うと、リアリティを失う恐れがある。
②:具体的な状況の説明を付け加える
単に「八方塞がり」と言うだけでは、相手に状況が伝わりにくい。
③:ポジティブな文脈での使用を避ける
この言葉はネガティブな意味合いを持っているため、ポジティブな状況での使用は不適切。
④:感情的な状況での使い方を慎重に
相手が落ち込んでいる時など、この言葉を使って状況を悪化させないよう注意する。
⑤:誇張としての使用に注意
軽微な困難や問題に対して「八方塞がり」と表現すると、大げさに感じられる可能性がある。
注意点の感想
「八方塞がり」
は困難や逆境を強く表現する言葉です。
しかし、その強さゆえに、使い方によっては
「誤解を生む」
ことがあるので注意が必要です。
したがって、適切な文脈や状況での使用が求められます。
特に、自分以外の他人の問題や、その方の困難に対して使う際は
「相手の感情を尊重」
し、慎重な言葉選びが必要です。
「八方塞がり」とその類語:窮地を形容する表現5選
以下の表で。
行き詰まる | 進む道がない状態になる。 |
絶体絶命 | 困難な状況に追い込まれる。 |
四面楚歌 | 周り全てが敵で孤立無援の状態。 |
立往生する | 進むことができず停止する状態。 |
万事休す | どの方向にも進めないこと。 |
- ①:窮地に立たされる
②:四面楚歌
などがあります。
場面によって使い分けましょう。
「八方塞がり」の言い換えを一言で:「絶体絶命」の適切な使い方
(写真AC)
「八方塞がり」
の言い換えとしては
「絶体絶命」
を上げておきます。
意味は以下の解説。
どうにも逃れようのない、差し迫った状態や立場にあること。
(デジタル大辞泉)
「絶体絶命」
は、どうしようもなく
「困難な状況」
に追い込まれ、出口が見えない状態を表す言葉です。
これは
「八方塞がり」
が持つ
「どの方向を向いても解決策や逃げ場が見当たらない」
というニュアンスと非常に似ていて同義語と言えます。
またこの「絶体絶命」は
「日常的な会話や文書」
での使用頻度も高く、多くの人々に理解されやすい表現となっています。
したがって、多くの場面で置き換えとして機能すると思います。
「八方塞がり」とは逆の世界:反対語は「全て順調」
「八方塞がり」
の反対語は
- 「すべて順調」
を上げておきます。
物事が調子よく運ぶこと。とどこおりなくはかどること。また、そのさま。順潮。
(デジタル大辞泉)
読み方は
「すべてじゅんちょう」
です。
「八方塞がり」
はどの方向にも進むことができない状況を示す言葉です。
それに対して
「全て順調」
はすべてが順調に進行している状態、つまり
「障害や困難」
がないことを意味します。
もう一つ反対語として
「余地あり」
を上げておきます。
「余地あり」
はまだ「八方塞がり」
には至らず
「方法や手段、可能性」
が残されていることを示す言葉です。
これは「八方塞がり」の状態とは正反対の意味合いと言えます。
こちらも反対語として機能すると思います。
・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・・・・
「八方塞がり」を英語で表現すると?例文紹介
「八方塞がり」を表す単語と例文と英語表現です。
「八方塞がり」を表現する英単語は
- ①:「dead end」
②:「theres no way out」
で表現することができます。
例文は以下。
「dead end」使用例:
The negotiations reached a dead end with no sign of a resolution.
交渉は解決の兆しもなく行き止まりとなった。
Pursuing that idea is a dead end; we need a new strategy.
そのアイディアを追求するのは行き止まりだ;新しい戦略が必要だ。
「there’s no way out」使用例:
Financially, I feel like there’s no way out of this situation.
財政的に、この状況から逃れる方法がないように感じる。
After reading the contract, I realized there’s no way out of the deal.
契約書を読んだ後、取引から逃れる方法はないと気付いた。
*「八方塞がり」の例文集より引用
他の表現としては
「we are stuck」
を用いて表現することができます。
とてもいい表現ですね。
勉強になります。
「八方塞がり」から連想する熟語と慣用句5選の解説
(写真AC)
いか「八方塞がり」と関連する表現を5つピックアップして紹介します。
①:窮地に立たされる
意味:非常に困難な状況に追い込まれること。
意味の背景:状況の困難さや進退窮まった状態を表す時に使用される表現。具体的な場面や原因までは指定しないため、広範に使える。
②:四面楚歌
意味:四方すべての敵に囲まれ、味方が一人もいない状態。
意味の背景:敵に囲まれるという意味で「八方塞がり」と似た状況を描写するが、特に敵や反対者に取り囲まれていることを強調する。
③:網の目を逃れる
意味:追い詰められた状況や困難な状態から逃げ出すこと。
意味の背景:逃れることの難しさや状況の厳しさを「網の目」というイメージで表現。逆境からの脱出や打破を意味する場面で使われる。
④:背水の陣
意味:逃げ場がなく、生死をかけた戦いを挑む状態。
意味の背景:極限の状況や絶望的な局面での決意や覚悟を表す言葉として使われる。
⑤:一丁目の駄目、二丁目の小僧
意味:どこへ行ってもうまくいかないこと。
意味の背景:場所を変えても結果が変わらない、ついてない状況をユーモラスに表現する。
土の言葉の表現も
「八方塞がり」
の状態や、その時の心境を表現する言葉です。
使う場面によって表現を変えていくといいかと思いますが、こういうのはあんまし現実的にはめぐりあいたくないですよね~~
皆さんはいかがですか?
2023年と2024年の八方塞がり厄年の年齢と生まれ年の早見表
2024年の八方塞がりの方
以下の表で。
年齢 | 生まれ年 |
100歳 | 大正14年生まれ |
91歳 | 昭和9年 生まれ |
82歳 | 昭和18年生まれ |
73歳 | 昭和27年生まれ |
64歳 | 昭和36年生まれ |
55歳 | 昭和45年生まれ |
46歳 | 平静54年生まれ |
37歳 | 平静63年生まれ |
28歳 | 平成9年生まれ |
19歳 | 平成18年生まれ |
10歳 | 平成27年生まれ |
1歳 | 令和年 生まれ |
2025年の八方塞がりの方
以下の表で。
年齢 | 生まれ年 |
82歳 | 昭和19年生まれ |
73歳 | 昭和2年生まれ |
64歳 | 昭和37年生まれ |
55歳 | 昭和46年生まれ |
46歳 | 昭和55年生まれ |
37歳 | 平成1年生まれ |
28歳 | 平静10年生まれ |
18歳 | 平静19年生まれ |
10歳 | 平成28年生まれ |
とこんな感じの
「八方塞がり」
の年齢(数え年)です。
この年は気をつけて一年過ごしましょう。
・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・・・・
「八方塞がり」のやばい年の過ごし方おすすめ!
(写真AC)
「八方塞がり」
という表現は、どの方向から進めても行く手を阻まれる
「解決策が見当たらない」
ような状況(場面)を示す言葉です。
もしこのような年(八方塞がりの年)を迎えるにあたり
「過ごし方」
に関する注意点を以下に挙げてみました。
①:感情のコントロールを怠らない
理由:困難な状況が続くと、感情が高ぶりやすくなります。
しかし、冷静な判断が求められる場面でも、感情が先行してしまうと余計なトラブルを招くことがあります。
②:情報収集を怠らない
理由:状況が厳しくても、正確な情報を持つことで次の一手を考える助けとなります。
誤った情報や偏った情報のみを頼りにすると、さらに状況を悪化させる可能性があります。
③:自己ケアを疎かにしない
理由:精神的、身体的なストレスが増えると、健康を害するリスクが上がります。
体調を崩してしまうと、問題解決の能力も低下してしまうため、適切な休息やリフレッシュは必要です。
④:一人で抱え込まない
理由:友人や家族、信頼できる同僚など、自分をサポートしてくれる人に相談することで、新たな視点やアドバイスを得られることがあります。
また、単に話すことでストレスを軽減する効果もあります。
⑤:過去の成功体験や失敗体験を振り返る
理由:過去の経験は、現在の状況を乗り越えるためのヒントや教訓をもたらしてくれます。
成功体験は自信を取り戻す手助けとなり、失敗体験は過去の教訓として参考にすることができます。
これらの注意点を頭に入れつつ、自身の状況や感じ方に応じて適切に行動をとることが重要だと感じます。
感情のコントロールは中でも重要でしょう。
でも‥いちいちそれが頭の中に浮かんでくるか?
それが問題だな~~と。
が・・これだけは言えるかな~と思います。
「冷静さを心がける」
これはとても大事なことに感じます。
皆さんはいかがですか~~~?
「八方塞がり」のやばい年のお祓いは必要か?
「八方塞がり」
と感じる時期や状況、まさに八方塞がりの年において
「お祓いや浄化の儀式」
を行うことは
①:心の安定
②:新しいスタート
を切る上で非常に有効です。
日常生活での様々な
③:ストレス
④:ネガティブ
なエネルギーを払い、ポジティブな気持ちで新たな一歩を踏み出すサポートとして、古くから多くの人々が
「お祓い」
を行ってきました。
特に日本の文化においては、自らの運気を高めるためや
「前向きな気持ち」
を取り戻すために、神社や寺でのお祓いを受けることは普通の一般的なことです。
「八方塞がり」
を感じている場合、または当たり年に
「お祓い」
によって心の中のノイズや不安を取り除き
「気持ちをリセット」
することで、新しい視点や考え方を得る手助けとなるのでお勧めします。
勿論、私も厄年払いや節目の祈願やお祓いは欠かすことはこれまでほとんどありませんでした。
これからも同じです。
八方塞がりの年の基本的な過ごし方の例:心構えなど付則
「八方塞がり」
は、物事がうまくいかず、どこに進んでも障害や困難が立ちはだかる状況を指します。
このような時期が
「厄年」
に重なると、精神的にも身体的にも不安が募ることが多いですが、適切に過ごすことで乗り越えやすくなります。
仕事や私生活における注意点を以下に追加でまとめました。
1. 厄年の過ごし方の基本的な心構え
①:冷静に過ごす:
八方塞がりの時期に焦って行動すると、さらに状況を悪化させることがあります。まずは冷静に、自分の立場を見つめ直し、無理をせず現状に適応することが大切です。
②:ポジティブな思考を持つ:
厄年が必ずしも悪いことばかりではなく、過去の経験から学ぶ良い機会だと捉えると、心の持ちようが変わります。逆境に立ち向かうことで、自己成長を促すチャンスにもなります。
2. 仕事における注意点
1) 慎重な判断と計画性
仕事でのトラブルや思わぬ障害に直面することが多い時期なので、物事を急いで決めずに慎重に行動しましょう。
意思決定を行う際には、十分な時間を取って情報を集め、リスクを見極めることが重要です。
具体例:
新しいプロジェクトの開始や大きな変更に関しては、焦らずにチームや上司と相談してから進めるようにしましょう。
迷っている時に無理に決断せず、他人の意見を聞くことも有益です。
2) 小さな成功を積み重ねる
厄年や八方塞がりの時期には、大きな成功よりも、日々の小さな成果を積み重ねていくことが重要です。
どんなに小さな進展でも、それをポジティブに捉え、
「自己肯定感」
を高めていきましょう。
具体例:
例えば、短期間で達成できる目標を設定して、それをクリアすることで自信を積み重ねます。毎日のタスクをきちんとこなすことでも、成果を実感できるはずです。
3) 休息とストレス管理
厄年には精神的なプレッシャーがかかりやすいので、無理せず
「休息」
を取ることが大切です。
仕事に追われていると、体力的にも精神的にも疲れがたまりやすいですが、適度に休息を取ることでパフォーマンスが向上します。
具体例: 定期的に休暇を取ることや、リラックスできる時間を確保することが、長期的に見て効果的です。
3. 私生活における注意点
1) 人間関係を大切にする
「厄年」
はストレスがたまりやすい時期ですが、周囲の人々との関係を大切にすることで、気持ちが軽くなります。
特に家族や友人との絆を深めることで、支えを得やすくなります。
具体例:
愚痴や不安を抱え込み過ぎず、信頼できる人に話を聞いてもらうことが有効です。
また、感謝の気持ちを表すことも、人間関係を強化する手助けになります。
2) 健康管理に注意する
厄年には体調を崩しやすくなることもあるため、特に健康面でのケアが重要です。
食事や睡眠、運動をしっかりと管理し、無理をしないよう心がけましょう。
具体例:
バランスの取れた食事を心がけ、適度な運動や睡眠を確保することが基本です。
また、ストレスを感じたときは軽い散歩やリラクゼーションの時間を取ることで、心身ともにリフレッシュできます。
3) 自分を大切にする
「八方塞がり」
の時期は、感情的に疲れることが多いです。
自己肯定感が低くなりがちですが、自分を大切にする時間を作ることが大切です。
「趣味やリラックス」
できる活動を通して、自分にとって心地よい時間を過ごすようにしましょう。
具体例:
例えば、週末に好きな映画を観たり、趣味の時間を持ったりすることで、リフレッシュし、心の安定を取り戻すことができます。
八方塞がりの過ごし方付則の総論
①:厄年
②:八方塞がり
の時期には、慎重かつ冷静に行動することが求められます。
仕事や私生活で気を付けるべきポイントとしては、
①:慎重な判断
②:休息を取ること
③:人間関係の大切さ
④:健康管理
などがあります。
これらに気を付けることで、厄年を乗り越え、次のステップに進む準備を整えることができるでしょう。大切なのは、焦らず、少しずつ前進し、ポジティブな視点を持ち続けることです。
「八方塞がり」:本記事の内容一覧表:感想とまとめ
以下の表にまとめてみました。
①:意味 | どの方面でも差しさわりがあり手の打ちようがないこと。 |
➁:語源と由来 | 陰陽道の方角に由来(元は中国より伝来) |
③:使用する場面 | 困難な状況や窮地に立たされた場面 |
➃:使い方を例文で | 貯金が底をつき、家賃や食費にお金が回らず経済的に八方塞がりの状態だ。 |
➄:類語 | 行き詰まる・絶体絶命・四面楚歌・万事休す・他 |
⑥:言い替え | 絶体絶命 |
⑦:反対語 | 「すべて順調」 |
⑧:英語例文 | The negotiations reached a dead end with no sign of a resolution. |
「八方塞がり」
こういった場面は、人間生きていると人生には何度か訪れると思います。
勿論「八方塞がり」の年は
「9年に一度」
という周期でやってきますから。
その年の過ごし方もちょっと考えさせられました。
(写真AC:私のイメージ写真)
「八方塞がり」の良いお話:まとめ
「八方塞がり」
の良いお話。
私のお話です。
これまで生きてきて
「八方塞がり」
を感じた場面はあったかな~~と。
あえて言うならば
「転職」
の時期ですね。
40代の時の転職が万事休すでしたね。
数十社(20くらい)という面接を受けました。
なかなか決まらず。
あえて、給与レベルも下げて休日もこだわらず・・
それでありつけた企業が以前の会社。
給与レベルが最低で
「ワーキングプア~」
レベルでも、問題なく生活できてきました。
やはりこれは「農業」をやって兼業農家と、それと食糧は米はじめほとんどが時給で持ち家であると。
それは老後でもかなり効いてくると思います。
スカスだ・・
それ以前の給与レベルなら俺もしかしたら
「左うちわ」
だった可能性も‥
人生うまく行ってるもんで、そうやすやすと問屋は降ろさないんだな~~
皆さんはいかがですか~~~?
・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・・・・
*一番上のヘッダーの写真はわたしが撮影した毛越寺の風景写真です