• HOME
  • BLOG
  • 四字熟語
  • 朝三暮四の意味と由来となった故事の原文と現代語訳!使い方と例文!

朝三暮四の意味と由来となった故事の原文と現代語訳!使い方と例文!

10月の庭のコケの写真
朝三暮四とは?
読み方は、「ちょうさんぼし」。
意味は、結果的には何も変わらないのに、名目などを変えてごまかすたとえ。

  • ・由来の故事の原文と現代語訳。
    ・使い方と例文と会話例。
    ・類語と言い換えと反対語と英語表現
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

「朝三暮四」の作者は列子という方!。

スポンサーリンク

 

朝三暮四とは?読み方と意味を詳しく!

朝三暮四のイメージ写真

「朝三暮四」
読み方は「ちょうさんぼし」です。
意味の解説は以下です。

結果的には何も変わらないのに、名目などを変えてごまかすたとえ。
(四字熟語を知る辞典)
1:表面的にやり方を変えただけで、実質は同じであることに気づかないこと。また詐術をもって人を欺き愚弄すること、当座しのぎに適当にあしらうこと。
2:生計。くらし。
(ことわざを知る辞典)

こんな方、最近連日世の中の話題に。
表面だけ、素晴らしいことを言っても、本質は何も変わっていないかた。。

自分のスキャンダルがばれて、世の中大騒ぎでも、次の日にもっと大きなことが出て、マスコミは今度はそちらの方へ。
結局、最初のスキャンダルはしぼんで、世の話題はすり替えられた。

数日たったら「あの話どうなったんだ?」の世界。

別名をつけるなら、「すり替えの論理」に感じます。
詳しくは、次の由来で。

スポンサーリンク

朝三暮四の語源と由来のお話!

朝三暮四のイメージ写真

「朝三暮四」
の語源は、「列子」の「黄帝」の記述に由来します。

列子とは?
以下のような方。

列子(れっし)は、中国戦国時代の諸子百家の一人列禦寇(れつぎょこう)の尊称。または、その列禦寇の著書とされる道家の文献を指す。
(wikipediaより)

書「列子」は8巻あり、そのなかの「黄帝」にこの由来が、記されています。

朝三暮四の由来はどんな故事だ?

原文は、ちょっと長いので、はしょって。

宋の国の「狙公(そこう)」という方。
猿が大好きで、たくさん飼っていて、あろうことか猿と会話ができるレベルまで。
しかし、沢山猿を飼ったために、貧乏に。
エサ代がままならず、エサのドングリを節約することに。
そこで猿に問うたと。

「朝に3個、夕に4個でどうだ?」

これには猿は怒ったそうです。
ではと思い

「朝に4個、夕に3個ではどうだ?」

するとサルたちは、ひれ伏して喜んだと。
結局トータルは7個で、何も変わっていないのですが、目先の4個に猿たちは、多くもらえると勘違いしたんだな。

賢く、しかも機転が利く人は、知恵を使って愚かな聴衆を言いくるめる。
または周囲の人間を言いくるめる方法は、このすり替えの論理がもっともらしく聞こえる。

その例えです。

朝三暮四の故事の原文は紹介!

原文は以下です。

宋有狙公者。
愛狙、養之成群。
能解狙之意、狙亦得公之心。
損其家口、充狙之欲。

恐衆狙之不馴於己也、先誑之曰、

与若芧、朝三而暮四、足乎。

という原文のようですね。
内容は、上記の内容です。
原文に浸るのもいい気分!

スポンサーリンク

朝三暮四の使い方を場面と例文と会話例で!

この章では

  • ・朝三暮四を使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・朝三暮四を用いた会話例。

を解説します。

朝三暮四を使う場面は?

「朝三暮四」
を使う場面は
「本質はそこではないだろ?」
を感じる場面。
すり替えの論理を感じる時など。
具体的には以下の表のような場面を考えてみました。

場面➀有名人の釈明会見
場面➁係争中の両人の記者会見
場面➂なかなか失敗を認めない
場面➃おやめになる先生と言われる方
場面➄増税路線

〇治家の先生方は、おやめになる時はこれが当たってるな~~と。
それと、補助金は沢山出ますが、しかし元は税金だよね~~
所詮自分に返ってくること。

スカスだ・・

何でもモノが高いな~~どうしてこうなるんだろ?
スカスだ・・
耳障りの良いことしか言わないな~~

「朝三暮四」の使い方を短文の例文で!

以下の例文で。

例文➀今の政権は前政権の傀儡のようで、まるで「朝三暮四」ではないか?
例文➁問題をすり替え視点をずらす「朝三暮四」を、見抜けないとは今回の件は私の責任だ。
例文➂朝三暮四に事欠かない今の状況なら、老後は何とかなるかもしれない。(生活という意味で)
例文➃大騒ぎしたAの話題が、それ以上の大物の話題でかすんでしまい、まさしく「朝三暮四」とはこのこと。
例文➄この補助金はいただくのはいいが、所詮出どころは私たちの税金で「朝三暮四」の言い訳に聞こえる。
例文⑥A部長のいう事は所詮「朝三暮四」で、明日になればまた違う方針で一貫性がないよな~

生活に関する意味で、一個例文を作ってみました。
私のことを言ってるようですが、今の生活の維持ができるようなら・・そんな例文です。

「朝三暮四」

の意味を、そのまんまの例文です。
耳障りのいい言葉には、ほとんど裏があると思った方がよさそうに最近は感じます。

スポンサーリンク

「朝三暮四」を使った会話例!

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

今日電気店に行ったらUSBが安かったから買ってきた。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

へ~~それって、特売コーナーでなかった?安いと思い込んでない?いつもそこにあるんだよ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

んだ!へ~~俺って、安いという思い込み?まるで朝三暮四で、お得と思ったのは自分だけか?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

どうやら、そのようだな。そんくらいの値段ならいいけど、気を付けた方がいいよ‥その思い込みの強さ!

これ、よくあるパターンに感じます。
安いと思ったのは自分だけ・・得したのは自分だけ。
が・・実際はそうでなかったという事。
思い込みが強い方には、よくあるような印象を受けます。

朝三暮四の類義語(類語)と言い換えは「欺く」!

「朝三暮四」
の類語(類義語)は以下。

言いくるめる言葉巧みに相手を信用させてだます。
欺く言葉巧みにうそを言って、相手に本当だと思わせる
見せかけるふりをすることやうまく芝居をすること.
表向きうわべや表面上
朝四暮三朝三暮四に同じ
言い替え欺く

言い換えとして適当だな~~と思うのは

「欺く」

にしておきます。
「見せかけ」
もとても言い換えとして機能するともうのですが、今回は「欺く」で。
意味は以下の解説。

言葉巧みにうそを言って、相手に本当だと思わせる。言いくるめる。だます。
(デジタル大辞泉)

多くの場面で置き換えとして機能すると思います。

スポンサーリンク

朝三暮四の反対語(対義語)は 「清廉潔白」!

朝三暮四のイメージ写真

朝三暮四の反対語(対義語)を考えてみました。
表面的な言い換えで、世間の注目をそらして、追及をそらしたり、詐術も入るようですから、その反対と言えば、正直な気持ちと態度。
それって、なんていうんだろ?

さて?

正直な気持ちなら、由来の方「狙公(そこう)」は、サルになんていったんだろ?
「どんぐりを買うお金がないから、一日7個にしてくれないか?」(7個は減らした数)
サルは怒るだろうな~~
それよりは、「朝三暮四」で安心させた方がいい?
確かにそうも思います。
だましたわけではなく、意識の差で納得させるテクニックなんだな‥この場合。
ということで、前置きが長いですが、反対語は

  • 「清廉潔白」

を上げておきます。
意味は以下の解説。

心が清くて私欲がなく、後ろ暗いところのないこと。また、そのさま。
(デジタル大辞泉)

全く正直で、何の疑いもない、とてもいい言葉です。

・・・・・・・・・・・・
面従腹背とは?
この言葉を聞いたときは、そんな考え方もあるんだな~~と・・しかし考えてみれば、言葉にしないだけかもしれません。

面従腹背の読み方と意味!使い方を例文作成で解説!類語や英語表現!

傍若無人とは?

傍若無人とは 意味と使い方を例文で解説!由来と類語や英語表現!

語源となった由来のお話は、まさか‥でした私にとっては。

・・・・・・・・・

朝三暮四を英語で表現!

「朝三暮四」
試しに検索で。

朝三暮四:Three mornings and four

う~~んですね。
他の英訳を。
こんな英訳が出てきました。

➀:six of one and half a dozen of another.

う~~ん・・何とも難しい言い回し。
英語圏でのことわざです。
意味は

「六個と半ダース」

ですが、どちらも同じ数ですね。
ということから

  • ➁:どっちもどっち
    ➂:喧嘩両成敗
    ➃:お互い様

などの意味でつかわれるそうで、まさしく

「朝三暮四」

に近い英訳と思います。

スポンサーリンク

朝三暮四のいい話!感想とまとめ!

「朝三暮四」
の上記の内容を以下の表にまとめてみました。

➀:意味結果的には何も変わらないのに、名目などを変えてごまかすたとえ。
➁:語源と由来列子の黄帝より
➂:使う場面すり替えや言い訳の場面など
➃:使い方を例文で問題をすり替え視点をずらす「朝三暮四」を、見抜けないとは今回の件は私の責任だ。
➄:類語欺く・言いくるめる・見せかける・他
⑥:言い替え欺く
⑦:反対語清廉潔白
⑧:英語表現six of one and half a dozen of another.

意味のおさらいです。

結果的には何も変わらないのに、名目などを変えてごまかすたとえ。
(四字熟語を知る辞典)
1:表面的にやり方を変えただけで、実質は同じであることに気づかないこと。また詐術をもって人を欺き愚弄すること、当座しのぎに適当にあしらうこと。
2:生計。くらし。
(ことわざを知る辞典)

出典は、列子の黄帝の猿が大好きな
「狙公(そこう)」
の故事によります。
猿と会話とはすごいな~~と。
人類の歴史を考えると、そういうのあるのかな~~とも、真剣に考えてみたりしました。

近年は猿使いのことを
「狙公」
というのだそうです。

トータルの数は同じだけど、欲を逆手に取った言い回しで、納得させる手法。
これは現代でも、沢山あると思います。

スポンサーリンク

「朝三暮四」の良いお話!私の人生!

「嘘も方便」
という言葉があります。
これは「欺く」にしても、良い方向の場合に使う言葉。

「知ると悲しむから今は言わないで、置いた方が本人にとっては幸せ。」

という典型的な場面で、別な言い訳で納得させる手法のこと。

が・・

「朝三暮四」

は違います。
後でほぼほぼ、おかしいことにみんなが気が付きます。

「やられた~~~~」

の世界になりそうな予感がプンプン!
これは、やはりいけないかな~~と思います。
でも、世の中この
「朝三暮四」
があふれてませんか?

最近何でも高いですよね~~
世の中の流通の仕組みですから、致し方のないことなんでしょうが
スカスだ・・
こうならない方法もあったのでは?

何十年間も、同じ政策で・・いいこともあるのでしょうが、もう少し良くならんかな~~
などと、独り言でした。

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・
一衣帯水とは?
語源と由来のお話は、とても面白いですね。

一衣帯水とは 例えの意味や英語表現!語源の由来や使い方と例文は?

捲土重来とは?

捲土重来の歴史とは?意味や読みと語源!臥薪嘗胆との物語の違いは?

巻き返しはいつでも。
あきらめては、そこで終わってしまいます。
・・・・・・・・
*:ヘッダーの写真は、我が家の庭の10月の風景写真です。

関連記事