捲土重来の意味と語源!使い方を例文で!類語と反対語と英語表現!

x-pro3で撮影の庭のイワヒバの写真

捲土重来とは?
意味は、一度負けた者が勢力を盛り返して攻め寄せること。

  • ・捲土重来と臥薪嘗胆の違いは?
    ・語源と由来の物語と時代背景。
    ・使い方を例文と会話例作成で
    ・類語と言い換えや反対語
    ・英語表現と例文で深く理解
スポンサーリンク

 

捲土重来の読み方と意味を分かりやすく解説!

 

「捲土重来」
読み方は「けんどちょうらい」です。
意味は以下の解説。

一度負けた者が勢力を盛り返して攻め寄せること。一度失敗した者が再挑戦すること。
(四字熟語を知る辞典)
物事に一度失敗した者が、非常な勢いで盛り返すこと。
(デジタル大辞泉)

「一度敗れたり、失敗したものが、再度勢いを盛り返して、巻き返すことのたとえ」

また
「敗北からの巻き返しという、ポジティブな要素を内包」
という全体の意味になります。

さらに「捲土重来を期す!」には、以下のような期待も込められています。

  • 「巻き返しを期待する」
    「願望をかなえるために心に誓う」

などの、意味があろうかと思います。

捲土重来の意味を四字熟語の漢字から!

「捲土重来」
を分解してみます。

  • 捲土:土煙が捲きあがる
    重来:再びやってくる

土煙が上がるのですから、よほどの勢いかと。
中国の故事によりますので、戦状態の馬の疾走を連想させますね。

言葉の由来は、戦争状態のお話ですが、現代では

「失敗してもやり直して再度挑戦!しかも巻き返す!」

そんなことが、意図されています。
今の時代は、戦がないですし、社会で生きていくための、指標のようなもの。

捲土重来の語源や由来となった物語と歴史的な背景!

「捲土重来」
の、語源となった由来のお話。
歴史的に秦が滅亡し、あとの覇を争ったのは「項羽」と「劉邦」です。
「漢」
を作ったのは勝った「劉邦」(黄祖」です。
この時、紀元前202年に漢建国。
この二人は、名勝負を繰り広げました。

捲土重来の実話の物語と時代背景!

秦の滅亡後、この両者はプライドと威信をかけて、文字通り命がけで戦いました。
幾多の、勝敗を繰り返しながら、場面はクライマックス!

劉邦に負けた「項羽」は、絶体絶命の危機を迎えていました。
垓下の戦いで、劉邦に敗れ落ち延びること・・
場所は「長江西岸」の

「烏江」

その場面に、この地の長が

「捲土重来を期せ」(いったん引いて再起をかけよ)

と、説得する場面が。
しかし項羽は

「天はもう私を見放した」

しかも、江東の子弟を兵として連れて、天下を取る戦をしたのに、一人も生還させられなかった・・その親たちに合わせる顔がない!」
そう言って「自刎した」とあります。

この戦は「楚漢戦争」ともいわれます。

「捲土重来」の意味は、この烏江亭の長の言葉から生まれた成語。

「土煙を巻き上げるようにもう一度チャレンジしろ!」

という、励ましの言葉で、力が湧いてくる言葉ですね。

捲土重来の出典元と原語を解説!

「捲土重来」
の出典は司馬遷の「史記」の中の
「項羽本記」
になります。

のちに、ほぼ千年後唐の詩人・牧之(ぼくし)による詩が、もとになってるともいいます。
牧之が、この烏江亭を訪れたときに、項羽をしのんで読んだといわれ原語は以下。

題烏江亭

勝敗兵家事不期
包羞忍恥是男兒
江東子弟多才俊
捲土重來未可知

日本語訳の意味は

勝敗は兵家も事期せず
羞を包み恥を忍ぶは是男児
江東の子弟 才俊多し
土を捲いて重ねて来たらば 未だ知るべからず

*最後の内容は、再度再起をかけたならば、どうなっていたかわからないだろうに・・そんな思いですね。

ということで・・
何とも、悲しい言葉にも聞こえます。

ちなみに、項羽が愛した女性が

「虞美人」

です。
またヒナゲシに、「虞美人草」という名前が付いたのは、この虞美人が由来になります。
絶世の美女という評判ですが、中国4大美人には数えられません。
他が圧倒的だったのかな?

追記:史記の中に、捲土重来という言葉は、でて来ないと思います。
しかし、そこの長はそのような意味で、言ったんだと思います。
捲土重来は、上記のように唐の詩人、牧之(ぼくし)が烏江亭で読んだ

「題烏江亭」

によります。

スポンサーリンク

臥薪嘗胆との根本的な違いはどこにある?

「臥薪嘗胆」は、越国の「勾践」と呉国の「夫差」の怨恨と、復讐の物語から生まれた言葉。
お互いに、夫差は父王「闔閭」を討たれた復讐心と、勾践はこの屈辱忘れるべからず・・で肝を舐め・

しかし、最後は勾践の勝ちなのですが、これはまさに

「捲土重来」

だと思います。
生きていればこそ、再起が可能なわけです。
勾践が、夫差に攻め込まれて、会稽山を囲まれたときに

「会稽の恥」

をしのんでも、再起にかけた。
その後、臥薪嘗胆で恥を忘れず、最後は

「捲土重来を期した」

わけです。

現代でもそうではないでしょうか?
そうそう簡単に、引き下がってあきらめては‥再挑戦は、何度でもできます。
消えてしまっては、元も子もないですから!

捲土重来を使う場面や感じる時!

「捲土重来」
の意味は、知らなくても似た感覚は、ほぼ誰でもあると思います。
使い場面を考えてみました。

場面1 仕事や人間関係での屈辱感
場面2 仕事の失敗からの復活を誓う
場面3 ゴルフ(スポーツ)での負けを雪辱
場面4 会社経営の苦難からの復活を誓う
場面5 人生の転換(転職など)で再挑戦

屈辱感や、負けた時の再挑戦を誓うなどは
「捲土重来」
の最たる意味。
今の時代は、何度でもやり直せます。

捲土重来の使い方を例文と会話例の作成で!

以下のように作成してみました。

例文1 捲土重来という言葉もあるけど、この仕事で行くか他で再起をかけるか、悩む。
例文2 転職して、人生をいったんリセットして、捲土重来を期すことにする。
例文3 死にそうなくらい暗かった彼に、少しづつ笑顔が戻ってきた。もしかして心の捲土重来を果たしたかな?
例文4 会社は倒産寸前。しかし彼は見事にその清算からも復帰し、捲土重来を果たしたな。
例文5 生きていればこその捲土重来、亡くなっては再起も何もないではないか!
例文6 捲土重来を期すことなく、絶望することは今の時代は、とても不幸なことに思う。

などなど・・
友人や、自分の過去に思いをはせて作ってみました。
私自身なら、捲土重来という言葉は、やはり転職時のどん底の時ですね~~
では、今捲土重来を果たしのか?
さて??

捲土重来の会話例!

以下の会話で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

今の仕事を続けてると、精神的にダメになりそうだ・・転職していいかな?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

かまわないけど、家のローンは大丈夫なの?。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

転職先によるけど、シュミレーションしたら、なんとか行けそうだ。それよりも、体を悪くしたら捲土重来もかなわず、落ちておしまいだ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

それもそうね。お父さん元気でいてもらわないと、みんな共倒れだし。

何て言う、50歳の時のお話。
仕事が行き詰まり、精神的に不安定に。
家のローンもあって、ピンチの時代で、妻とよくこんな会話をしていました。

スポンサーリンク

捲土重来の類義語と言い換えにはどんな言葉が?

「捲土重来」の類義語は以下。

類語1 起死回生
類語2 臥薪嘗胆
類語3 汚名返上
言い換え 起死回生

などなどが、考えられます。
言い換えは「起死回生」で。
ただ、起死回生はまだ負けてはいないんだな~~劣勢なんです。
捲土重来は、負けてしまったのですから、そこからの再起を期すことなのですが、ちょっと違うかな~~とも思いますが。

捲土重来の反対語にはどんな言葉が?

捲土重来の反対語を考えてみました。
負けて、屈辱を晴らすべく再挑戦。
この再挑戦できないほど、完膚なきほどにたたかれてしまう。
候補は以下です。

反対語1 再起不能
反対語2 一蹶不信
反対語3 一蹶不信
一つ撰ぶなら 一蹶不信

1:再起不能
2:再生不能
3:一蹶不信

の状態。
「捲土重来」
を期すことができない意味。
上の三つですが、その中でひとつなら

「再生不能」

がわかりやすくていいですね。

・・・・・・・・・・・
本ブログ内の、四字熟語をまとめてみました。

四字熟語の良い意味での人生の人気は?問題解決に名言は前向きに!

覆水盆に返らずは、元には戻らないの例えのことわざ。

覆水盆に返らずの盆とは?意味や故事の由来は?使い方や例文の考察!

最近のニュースでも、元には戻らないべな~~というニュースって、結構あるよな~~って思います。

・・・・・・・・・・

捲土重来を英語で表現するとどうなる?

捲土重来を英語で表現すると以下のようです。

1:regain/recoup lost ground.:失地回復の意味
2:regain strength back.
3:strike back with regaining lost grounds.

例文は以下。

After being defeated in a battle, one has regained his strength and fights back.
「戦いに敗れた後、再び勢力(強さ)を取り戻して反撃に転じる」

(DMM英語)

これはいい得ていますね。
そのまんまかと。

スポンサーリンク

捲土重来の良いお話!感想とまとめ!

「捲土重来」
を以下にまとめてみました。

意味 物事に一度失敗した者が、非常な勢いで盛り返すこと。
語源と由来 唐代詩人「杜 牧」が「題烏江亭」が詩で表現。
使う場面 仕事での失敗、人間関係での敗北、スポーツの負け、などなど感じる場面は多岐
使い方と例文 生きていればこその捲土重来、亡くなっては再起も何もないではないか!
類語 起死回生、臥薪嘗胆、汚名返上、など
言い換え 起死回生
反対語 再生不能
英語表現 regain strength back.

strike back with regaining lost grounds.

上の表に、本記事の内容をまとめてみました。
ほぼ一目かと。
元気が出る、良い言葉かと思います。

私の人生の捲土重来と良いお話!

「捲土重来」
のイメージは、どうしたって「負け」のイメージ。
負けを認めたくない方も多数いるようですが、私は負け続きかな~~と。
そして、多くの挫折感を、味わってきました。

正に、負け続け。

でも、こうして生きています。
しかも普通に。
しかしながら、多くの、この捲土重来を経験してきましたし、また多くの、他人様の「捲土重来」を見たり、体験してきました。
人間だれしも、負けは認めたくないですが、どうしたって負けは負け

しかも、その負けを認めた時点で、挫折感を味わうと思います。

でも、現代は命までは取られませんから、気合の掛けようで、何度でも「捲土重来を期す」可能性は、誰でもが持ち合わせているんだと思います。
自分にぶら下がってる家族、やその他の環境を考えると、へこたれてる時間なんて、私には無かったかな・・たぶん。。

皆さんの「捲土重来」はいかがですか?

捲土重来に思う日本の歴史ではどうだ?

これはもう、いくらでも。

伊達政宗公の、人取り橋での負け戦で、はやる気持ちを、片倉小十郎が

「大将が死んでは戦になりませぬ!」

と言って、無理やり撤退させた・・この時、討ち死にしたら、伊達62万石はなかったかもしれません。
(大河ドラマ独眼竜の一シーンでしたね)

大河ドラマ「麒麟が来る」では、やはり

「織田信長」

最終回は悲しかったな~~
本能寺を、囲まれたら逃げる手立てはなかったかもしれませんが、そもそもわずかな手勢で・・これが誤りの基では。

謎ですね~~

これは、自刎するしか、手立てがなかったのかもしれません。
しかし、織田信長も「捲土重来」を地でいった戦が。
小田徳川連合軍で、朝倉攻めの時に、浅井長政の裏切りで万事休す。
大将が負けては・・で一心不乱で逃げたわけです。

これは、すごく立派!

速攻で、浅井朝倉攻めで「捲土重来を期した」わけですね。
この二つは、私の中では、このことわざ通りだな~~という印象を持っています。

・・・・・・・・・・・・
画竜点睛の、四字熟語の意味や、例文や歴史の物語などを紹介しました。

画竜点睛の故事の話とは?意味や使い方と例文は?英語表現の考察!

熟慮断行の、語源の由来などを紹介しました。

熟慮断行とは?意味と語源や由来の歴史は?使い方や例文と英語表現!

歴史や例文なども、自分の経験から作成してみました。

・・・・・・・・・・・・
*自分の経験などを交えてますので、すこし??でもご容赦くださいね・
ヘッダーの画像は愛機のフジの一眼で撮影のん岩に自生のイワヒバの写真です。

関連記事