「走馬灯」の意味と使い方と例文!由来と類語(四字熟語)と英語表現!

栗駒山の2月の風景写真
「走馬灯」(そうまとう)とは?
意味は、元は回る照明器具だが様子から思い出や過去の記憶の表現に使われる。

  • ①:中国由来も江戸時代に伝来。
    ②:使い方と例文と会話例
    ②:類語と言い換えや反対語と英語表現
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

「走馬灯」のように私の人生も思い出される!

スポンサーリンク

 

「走馬灯」とは?読み方と意味を詳しく!

走馬燈のイメージ写真

「走馬灯」
読み方は「そうまとう」です。
意味は以下の解説。

外枠に薄紙や布を張り、内側にいろいろな形を切り抜いた円筒を立て、中心にろうそくを立てた灯籠。ろうそくに火をともすと、その火気で円筒が回り、外枠に影絵が映って回転して見える。
(デジタル大辞泉)

走馬灯はもともとは回転する照明器具のこと。

この様子を踏まえて他に

「自分の人生を表現しているように見え、過去の良い記憶や思い出などを表現するときに使われます。」

このような使い方がされます。

「昔の記憶が走馬灯のように・・・」
こんな表現が一般的。

「走馬灯」の語源と由来のお話!

走馬燈のイメージ写真

「走馬灯」
は中国由来です。
日本に伝来したのは
「江戸時代初期」
のこと。

意味の解説のように内側のいろいろな絵を描いたものがろうそくの炎の気流によって
「回転」
する仕組みで、江戸時代は
「納涼玩具」
として流行したのが今に続いています。

しかし現代では、そういう用い方はしません。
走馬灯は
「お盆」
の飾りつけの風物詩(私の地域では)です。

亡くなった方の思い出を回想するイメージとでも言いましょうか、そんな用途(使い方)に思います。
また、自分自身で眺めていると、自分の思いで

  • ①:良い思い出(楽しかった)
    ②:親父との思いで

などなど、感慨深く懐かしく感じます。

「走馬灯」の使い方!「過ぎる」や「よぎる」や「ように」など!

走馬灯の使い方の表現

  • ①:走馬灯のように
    ②:走馬灯のように過ぎる
    ③:走馬灯がよぎる

などなど解説。

「走馬灯のように」を使う場面!一般的な使い方

「走馬灯のように」
は使い方として一般的で、一番使用頻度が高いと思われます。

  • ①:「走馬灯のように」彼とも思い出がよみがえった。
    ②:お盆が来るたびに、飾りつけを見ていると、「走馬灯のように」親父との思い出がよみがえる。

走馬灯は絵が回転する
「盆灯籠」
のようなもの。
思い出が回転するイメージです。

「走馬灯のように過ぎる」を使う場面!一般的な使い方

「走馬灯のように過ぎる」
は過去の思い出が記憶の中を過ぎていくという表現です。

の使い方を以下の例文で。

  • ①:亡くなった父の思い出が「走馬灯のように過ぎていく」けど、何時までも悲しんでばかりはいられない。
    ②:思い出が「走馬灯のように過ぎて行く」けど、前を向いて行かないといけないね。

先を見据えた表現が一般的かと思います。

走馬燈のイメージ写真

「走馬灯がよぎる」を使う場面!一般的な使い方

「走馬灯がよぎる」

「あ・ヤバ」
という瞬間。
崖から落下して九死に一生も一瞬
「走馬灯がよぎる」
間隔を体験した。

こんな場面を想定します。

  • ①:事故で一瞬記憶が飛んだけど、なぜが昔の思い出とか「走馬灯がよぎる」錯覚のようなものを見たよ。
    ②:入院中のベッドで何度も「走馬灯がよぎる」瞬間を体験した。

などなど。
死期に際して、または近いような体験の場面では、こんなこともあるといわれます。

「走馬灯」の使い方を場面と例文と会話例で!

この章では

  • ・「走馬灯」を使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・「走馬灯」を用いた会話例。

を解説します。

「走馬灯」を使う場面は?

「走馬灯」
を使う場面を以下のように数点挙げてみました。

場面➀過去の人との思い出
場面➁一瞬よぎる思いで
場面➂お盆が来たら思い出す家族との出会いと別れ
場面➃記憶がよみがえる瞬間
場面➄しんみり人生を振り返る

「走馬灯」
のように記憶がよみがえるのは
「死期」
が関係するという理論もあるようです。

「走馬灯」の使い方を短文の例文で!

以下の例文で。

例文➀毎年「お盆」の今の時期になると親父の思い出が「走馬灯のように」よみがえるな~
例文➁人生長く生きてきて振り返ると「走馬灯のように」いい時や失敗したことなど思い出される。
例文➂昔付き合った彼女の思い出が「走馬灯のごとく」思い出されてならない。
例文➃母はまだ元気だが、昔の苦労した思い出も「走馬灯のように」過ぎ去っていく。
例文➄定年してみると人生も一瞬に感じられ「走馬灯のごとく」いろんなことが思い出され懐かしい。
例文⑥「走馬灯がよぎる」瞬間を何度も経験したが未だにこのように元気だ。

自分の「経験」や、最近のニュースなどから適当に
「例文」
を作成してみました。

「走馬灯」
って、基本的にはプラス思考ではないように感じます。
「振り返る」
ことが多く、前向きにはあんまし感じない言葉ですね。

「走馬灯」を使った会話例!

走馬燈のイメージ写真

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

昔一緒に仕事した人をたまに思い出すな~

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

確かに。人間って思い出に生きているんでないかとtラマに思うよ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

んだ。記憶が走馬灯のように頭の中をめぐるからな~。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

そういうときって、ちょっとやばいみたいだから気を付けた方がいいと思うよ。

などという会話。
あまりにも、昔のことが頭の中に蘇るようであれば少し
「やばい」
かもしれません。
気をつけないと。

スポンサーリンク

「走馬灯」の類義語を「四字熟語」で!言い換えは「一場春夢」!

「走馬灯」
の類義語(類語)は以下。

一場春夢その場限りで消えてしまうきわめてはかないこと
邯鄲之夢人の世界での繁栄は儚いということのたとえ
朝盈夕虚人生のはかないことのたとえ。
盧生之夢人の世や人の一生の栄枯盛衰は、はかないものである
一炊之夢人生の栄華がはかないことのたとえ。
言い替え一場春夢

上の類語は
「四字熟語」
のみを集めてみました。
他には

  • ①:フラッシュバック
    ②:回り灯籠
    ③:ハイライト

などがあります。
言い換えとして適当と思うのは

「一場春夢」

です。
意味は以下の解説。

人生の栄華が、きわめてはかなく消えてしまうことのたとえ。ひとときだけの短い春の夜に見る夢の意から。
(四字熟語辞典)

まさしく「走馬灯」のようです。
多くの場面で置き換えとして機能すると思います。

「走馬灯」の反対語(対義語)は「涅槃」!

走馬燈のイメージ写真

「走馬灯」
の反対語(対義語)を考えてみました。
過去の記憶がよみがえっては消えていくこと。
人生の良いことも悪いことも思い出されることです。

その反対なら過去からの断絶と思いを
「断ち切る」
ことかと。

仏教には「涅槃」という言葉があります。
意味は以下の解説。

煩悩(ぼんのう)の火を消して、智慧の完成した悟りの境地。一切の悩みや束縛から脱した、円満・安楽の境地。仏教で理想とする、仏の悟りを得た境地。
(デジタル大辞泉)

これ反対語となるかな?

「一切の悩みや束縛から脱した、円満・安楽の境地」

とあるので、人生を振り返る記憶から(悩み)解き放たれることとしては
「反対語」
と言えるかともいます。

*私見です。
それなりに。
・・・・・・・・

関連記事


・・・・・・・・・・・

「走馬灯」を英語で表現!

走馬燈のイメージ写真

「走馬灯」
試しに検索で。

「走馬灯」:Flashback

良さそうですが他の英訳も。

①:Flash(Flashback)
②:revolving lantern(単に走馬灯)

例文は以下。

I want my last flash back to be filled with interesting life experiences and adventures when I am dying.
「死ぬ時に見る走馬灯が面白い経験やアドベンチャーにあふれたものであってほしい」

My whole life was flashing before me when I was hit by a car.
「車に轢かれた時、人生が走馬灯のように頭の中を駆け巡った」

(DMM英語)

走馬灯という考え方は
「英語」
にはないとのこと。
このように言い換えるんですね。
こういう考え方ってすごいですね。
勉強します。

スポンサーリンク

「走馬灯」の思いと感想とまとめ!

「走馬灯」
の上の内容を以下の表にまとめてみました。

➀:意味元は回る照明器具だが様子から思い出や過去の記憶の表現に使われる。
➁:語源と由来中国伝来も回転する様子から
➂:使う場面記憶がよみがえるとき・他
➃:使い方を例文で「走馬灯がよぎる」瞬間を何度も経験したが未だにこのように元気だ。
➄:類語一場春夢
⑥:言い替え一場春夢・邯鄲之夢・朝盈夕虚・他
⑦:反対語涅槃
⑧:英語表現Flashback

「走馬灯」
は元は中の切り絵が回転する照明器具。
それが転じて

「自分の人生を表現しているように見え、過去の良い記憶や思い出などを表現するときに使われます。」

このような意味に使われました。

お盆の飾りつけでは、この辺の地域では定番です。
押し入れから出して盆棚において回転させておきます。

田舎では定番の物ですが、都市部の方なら見たことがない方も多いかもしれませんね。

「走馬灯」の良いお話!言葉の感想を深く!

「走馬灯」
の良いお話。

自分の不注意で数年前に4mほど下のどぶ川に落下。
動けなくなり、幸い川は10㎝程浅く、浅瀬もあってそこに横たわった状態。
石の枕で動けない状態の間

「走馬灯」

のように、いろんな思い出が

「フラッシュバック」

したね。
「親父」
のことが何度も頭よぎって、妻子のことも。
あれが
「走馬灯」
だったかな~~と。

日常でも、最近定年したのでいろんなことを思い出すときがある。
感想は

「40代までは稼いだな~~」

の印象!
え?
いくら稼いだ?
いえいえ・・お金ではなく時間。
毎日のように残業で月の残業時間は
「100時間越え」
は普通だった。

バブルも経験したし「良い人生」だったとも思う。

まだまだこれから先もあるしね・・
「走馬灯」
などと言って感慨に耽る時間はないな。

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・
*ヘッダー(最上部)の写真はわたしが撮影した宮城県の栗駒山の2月の風景写真です。
この角度からの「栗駒山」が大好きです。

関連記事