「蛙の子は蛙」解説:由来、意味、例文、そして英語での表現

「蛙の子は蛙とは?」意味は、子は親のたどった道を歩むものだというたとえ。

    • ①:意味と語源や由来の解説
      ②:使用する場面や使い方と例文
      ③:類語と言い換えや反対語と英語表現
      ④:鳶が鷹を生むとの違い解説
スポンサーリンク

 

「蛙の子は蛙とは?」(かえるのこはかえる)意味をわかりやすく解説

蛙の子は蛙のイメージ写真
(写真ACより)

「蛙の子は蛙」
とは?
読み方は「かえるのこはかえる」です。
です。
意味は以下の解説。

子は親のたどった道を歩むものだ、また、凡人の子は凡人にしかなれないものだ、の意。
(デジタル大辞泉)

普通の親の子は普通の子で凡人の子ははやはり凡人・・そういうたとえなんだな~
確かに私もそうですし私の子もそうだな~~と。

「蛙の子は蛙」の深い意味を解説

「蛙の子は蛙」
とは、親の性質や特徴は子供にも
「引き継がれる」
という意味のことわざです。

直訳すると
「蛙の子は蛙である」
となります。

この言葉は
①:遺伝
②:環境
③:教育
などによって
「親の特性や性格、能力」
などが子供にも影響することを示しています。

親がどんな
④:性格
④:習慣
を持っているのか、その子供も似たような性格や習慣を持つ
「可能性が高い」
という意味合いが含まれています。

日常の会話や評価の際に、ある家族の特定の
「特性や習慣」
を指摘するときに使われることが多いです。

日常を振り返ると、私の周辺でもこの親の
「特性や習慣」
はなんとも当たる場面が多いな~~と感じます。

スポンサーリンク

「蛙の子は蛙」の時代背景:語源は「蛙の親子」に由来

蛙の子は蛙のイメージ写真
(写真AC)

「蛙の子は蛙」

「子供が親に似る」
ということを示す日本の古くからのことわざです。

蛙は昔から田畑の風物詩として親しまれていたため、人々の生活の中で
「自然に生まれた言葉」
と考えられます。

特に、日本の農村文化の中で、稲作とともに蛙が身近な存在として知られていました。
蛙の成長の過程を見守る中で、最初はオタマジャクシの卵から始まります。

成長しても親蛙と子蛙の間に
「顕著な違い」
が見られないことから、この言葉が生まれたとされています。

人間の子供がその
「親に似ること」
の自然さや当然さを表現するのに、この表現が使われるようになったと考えられています。

「蛙の子は蛙」のビジネス&プライベート使用場面7選

「蛙の子は蛙」
を使う場面は
「親子や、または同じ背景や環境からくる人が似た行動や性質を持つことを示す場面」
以下の表で。

場面➀ 新人が上司と同じ考え方をした → 性格似てる
場面➁ 部署全体が同じミスを繰り返す → 伝統的習慣
場面③ 社長の言動が前社長と似てる → 会社風土
場面➃ 親子の性格が酷似している → よく似てる
場面➄ 友人が親と同じ考えを持つ → 育ちが出る
場面⑥ ある家族が似た行動をとる → 血筋通り

蛙の子は蛙
を使う場面をビジネスと私的な場面で考えてみました。

確かに・・ビジネスの世界なら
「企業風土」
と言うことが言えるかと思います。

一度不正を行った企業には、やはりその根っこがありなかなか是正されないな~~と思うことがあります。
「あんな大企業が・・」
と言ってもやはり
「蛙の子は蛙」
なんだな~~と。

スポンサーリンク

「蛙の子は蛙」の使い方:ビジネスとプライベートの例文集

蛙の子は蛙のイメージ写真
(写真AC)

以下の例文で。

ビジネスとプライベートの場面での
「例文」
を作成してみました。

例文➀ 部長の厳しさは、彼の父親も同じで、まさに「蛙の子は蛙」だ。
例文➁ 社長の商才は息子にも受け継がれ、「蛙の子は蛙」を実感した。
例文➂ 同じ部署で働く親子は共通の癖があり、本当に「蛙の子は蛙」だ。
例文➃ あの家族は運動神経が抜群で、まさに「蛙の子は蛙」。
例文➄ 娘も母親と同じように芸術的センスがあり、「蛙の子は蛙」を感じる。
例文⑥ 父親が音楽家で、息子も同じ道を選び「蛙の子は蛙」だと周りは言う。

「蛙の子は蛙」
を使った例文です。

上の例文の内容は日常的に普通に存在し得ることと思います。
私の周辺を見ても、有名な芸術家を見ても
「やっぱりな~~蛙の子は蛙なんだ~~」
と思うことは結構あります。

「蛙の子は蛙」: 会話例から学ぶ言葉の使い方

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

最近、健吾くん、ギター上手になったね。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

ありがとう。でも、親父がプロのギタリストだからさ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

あ、そうだったんだ。だから音楽のセンスがあるのね。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

うん、まあ「蛙の子は蛙」ってやつかな。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

確かに!才能は家族内で受け継がれるものだね。

これは芸術的な部分の会話例です。
何かのきっかけで、この場合はギターですがそれ以外のテーマでも
「蛙の子は蛙」
と言う諺は成立します。

が・・使い方には注意することもあります。
以下に解説します。

スポンサーリンク

「蛙の子は蛙」の正しい使い方:5つの注意点とその内容

蛙の子は蛙のイメージ写真
(写真AC)

以下の点について注意が必要です。

①:遺伝的特徴だけを強調しない
理由: 一面的見解の拡大を避ける。

②:否定的な意味での使用を控える
理由: 人を傷つける可能性がある。

③:特定の職業や家族の背景を軽蔑する意味で使わない
理由: 差別的な印象を与える恐れ。

④:文脈や相手との関係性を考慮して使う
理由: 不適切な場面での使用は避けるべき。

⑤:自分の家族や親を参照する際に過度に使わない
理由: 自分の家族や背景を他者と比較する際の過度な使用は避けるべき。

この言葉は、正確な文脈や
「相手の感じ方」
に注意して適切に使うことが重要です。
過度や誤った使用は、不快感や誤解を招きかねません。

例えば上記の
「否定的な理由」
はやっぱし使わない方が無難。

「蛙の子は蛙」の類語(類義語)5選とその意味解説

以下の表で。

血は争えない 血縁の特徴は変わらない。
瓜二つ 似ている、そっくりである。
この親にしてこの子あり 親子の性質や特徴が似ている。
親の色に染まる 親の影響を受けて育つ。
親譲りの美貌 実 親から受け継いだ外見。
  • ①:瓜の蔓に茄子はならぬ
    ②:狐の子は面白

などがあります。
他、同じような諺がたくさんあるので以下の章で紹介します。

スポンサーリンク

「蛙の子は蛙」の言い換えを一言で:「血は争えない」との微妙なバランス

蛙の子は蛙のイメージ写真
(写真AC)

「蛙の子は蛙」
の言い換えとしては

「血は争えない」

を上げておきます。
意味は以下の解説。

子どもが父母から気質・性向を受け継いでいることは否定しようがない。血筋は争えない。
(デジタル大辞泉)

「血は争えない」
という言葉も
「蛙の子は蛙」
と同様に、親の特徴や性格が子に受け継がれることを表現しています。

両者は同じような意味合いを持つため、使い方や場面に応じて
「言い換え」
として使用することができます。

置き換えとして多くの場面で機能すると思います。

「蛙の子は蛙」とその反対語(対義語)「因果応報」の深い意味と関連性

「蛙の子は蛙」
の反対語(対義語)は

  • 「因果応報」

を上げておきます。

仏語。前世あるいは過去の善悪の行為が因となり、その報いとして現在に善悪の結果がもたらされること。
(デジタル大辞泉)

読み方は
「いんがおうほう」
です。

意味をもう少し簡単に表現するといか。

①:人が行った行動や選択の結果として、それに応じた報いや結果が返ってくること。
②:行動の結果が報われる」
③:後天的な要素や行動の結果を強調する

こんな意味を内包しています。
「蛙の子は蛙」

「遺伝や家系に由来」
する性質や特徴が子に「受け継がれる」ことを示しています。

反面
「因果応報」
自らの行動や選択の結果として起こる
④:報い
⑤:結果
を示すため、先天的な特質とは対照的な
「後天的な結果」
を示唆しています。

したがってベースの考え方から言えば
「反対語」
と言えると私は思います。

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・

「蛙の子は蛙」の英語表現とその使用例

「蛙の子は蛙」を表す単語と例文と英語表現です。

「蛙の子は蛙」を表現する英単語は

  • ①:「The apple doesn’t fall far from the tree. 」
    ②:「Like father, like son」

などで表現することができます。
例文は以下。

①:”The apple doesn’t fall far from the tree.”

John is as stubborn as his dad. The apple doesn’t fall far from the tree.
(ジョンは彼の父親と同じくらい頑固だ。蛙の子は蛙だ。)
Mary has the same sense of humor as her mother. The apple doesn’t fall far from the tree.
(メアリーは彼女の母親と同じユーモアのセンスを持っている。蛙の子は蛙だ。)

②:”Like father, like son.”

When I saw how Jack negotiates, I remembered his father’s tactics. Like father, like son.
(ジャックの交渉の仕方を見て、彼の父の戦術を思い出した。蛙の子は蛙だ。)
Mark loves fishing and so did his father. Like father, like son.
(マークは釣りが好きで、彼の父もそうだった。蛙の子は蛙だ。)

*例文集より

英文での表現もとても参考になりますね。
いろんな表現を体験して、スキルを上げていきましょう!

スポンサーリンク

「蛙の子は蛙」と似たことわざの深い意味:慣用句・熟語を探る

蛙の子は蛙のイメージ写真
(写真AC)

以下「蛙の子は蛙」と関連する表現を5つピックアップして紹介します。

①:夜目遠目
意味: 真剣に見ないとわからないこと。夜や遠くからでは細かい違いが見えないことから。
意味の内容: この熟語は物事の詳細に目を向けない時の表現として使われます。
感想: 状況による見え方の違い。

②:義理堅い
意味: 義理を大切にし、責任を果たそうとする性格や態度。
意味の内容: この言葉は、義務や責任を重視する日本の文化を反映しています。
感想: 責任感の強さの表現。

③:紺屋の白袴
意味: 専門家であるのに、自分のことにはうとい様子。
意味の内容: 「蛙の子は蛙」とは異なる視点で、専門性と自身の状況のギャップを指摘する表現です。
感想: 専門外の盲点。

④:後の祭り
意味: 事が終わった後での行動や反応は意味がないという意。
意味の内容: この熟語は、適切なタイミングを逃すことの無駄さを強調しています。
感想: 時すでに遅し。

⑤:腐っても鯛
意味: 本物の価値や資質は、外見や状態が悪くても変わらないこと。
意味の内容: 「蛙の子は蛙」と同じく、本質や起源の重要性を強調する熟語です。
感想: 時すでに遅し。

確かに関連していますね~~
結構あります。

「腐っても鯛」
とはよく言ったもんだな~~と昔っから思っていましたがこれも思えば
「蛙の子は蛙」
に関連しますね・・・たしかに。

・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・

「蛙の子は蛙」とは褒め言葉か?その真意を探る

「蛙の子は蛙」
は、日本のことわざとして古くから用いられ、一般に広く浸透している諺です。
文字通りに翻訳すると
「蛙の子は蛙になる」
という意味になりますが、ことわざとしての意味は
「親の特徴や性質は子に受け継がれる」
というものです。

このことわざが
「褒め言葉」
として用いられるのか、それとも逆に批判的な意味合いで使われるのかは、文脈や状況によって変わります。
一般的に、以下のような点を考えると答えが見えてくるかと。

①:親の良い特徴を子が受け継いでいる場合:
この場合、褒め言葉として用いられます。
例えば、親が優れた
技術や能力」
を持ち、その子も同じような才能を発揮する時にこの言葉を使うことができます。

②:親の悪い特徴や習慣を子が受け継いでいる場合:
この場合、批判的な意味合いで使われることが多いです。
例えば、「親が怠け者」
でその子も同じように怠けているときなど。

③:予想や期待の文脈:
親の特徴を基にして、子に対する期待や予想を述べる時に用いることもあります。

結論として
「蛙の子は蛙」
を褒め言葉として使うか、批判的な意味で使うかは、話す
「状況や文脈」
によって変わると言えます。
そのため、このことわざを使う際は、相手の
「感じる印象」
をよく考慮することが重要です。

スポンサーリンク

「蛙の子は蛙」と「鳶が鷹を生んだ」の違いを探る

蛙の子は蛙のイメージ写真
(写真AC)

①:「蛙の子は蛙」
②:「鳶が鷹を生んだ」
は、共に親子関係や遺伝に関する
「日本のことわざ」
ですが、意味やニュアンスには大きな違いがあります。

「蛙の子は蛙」:

意味:
親の特徴や性質は子に受け継がれるという意味。
親の良し悪しに関わらず、その特徴は子にも表れるという意味合いが強いです。
用途:
良い意味でも悪い意味でも使われます。
文脈によっては、親の良い特徴が子にも現れていることを
「称賛する場面」
や、逆に親の
「悪い習慣や性質」
が子にも現れていることを指摘する場面で使われることがあります。

「鳶が鷹を生んだ」:

意味:
一般的に取り立てて優れていないとされる親から、
「優れた子が生まれる」
ことを指す言葉です。
期待外れの親から
「期待以上の子」
が生まれた場合に使われる表現です。
用途:
このことわざは、子が親を
「凌駕する才能や能力」
を持っていることを称賛する際に使われることが多いです。

要するに
「蛙の子は蛙」:親の特徴がそのまま子に受け継がれることを表す汎用的な表現
「鳶が鷹を生んだ」:親の期待を超えた子の存在を強調するための表現

まとめると上の二行になります。
大きな違いです。
私が住んでこの辺では「鳶が鷹を生んだ」と同じことわざで
「親勝りのタケノコ」
と言う言葉もあります。

90歳のおふくろさんからこの話はよ~~く~~聞かされました。
「あそこの誰それさんちの息子の誰さんは親勝りのタケノコで‥」
「俺はどうだ?」
と聞くと
「おめは俺ととっちゃん(父)の息子だもの蛙の子は蛙っていうがらたいすたごどねえな」(方言)
と言って笑ってましたっけね~~(今も健在:2023年現在)

「鳶が鷹を生んだ」
は小説の中で勝海舟の父親の
「勝子吉」
が息子「麟太郎」(海舟)を評していってた言葉。
その小説はこちら

子母沢寛 父子鷹一覧はこちら(楽天市場へのリンク)

子母沢寛の「父子鷹」と言う小説です。
とても面白く一気読みでした。

スポンサーリンク

「蛙の子は蛙」:本記事の内容一覧表:感想とまとめ

以下の表にまとめてみました。

①:意味 子は親のたどった道を歩むものだというたとえ。
➁:語源と由来 蛙の親子に由来
③:使用する場面 親子や、または同じ背景や環境からくる人が似た行動や性質を持つことを示す場面
➃:使い方を例文で 同じ部署で働く親子は共通の癖があり、本当に「蛙の子は蛙」だ。
➄:類語 血は争えない・瓜二つ・この親にしてこの子あり・親の色に染まる・他
⑥:言い替え 血は争えない
⑦:反対語 「因果応報」
⑧:英語例文 John is as stubborn as his dad. The apple doesn’t fall far from the tree.

「蛙の子は蛙」
こういった場面は、結構遭遇します。

昔の例えにうそはありませんね。
私は常にそう思っています。
たまに
「親勝りのタケノコ」
のような方がいますが、まさにそれはまれなこと。

大体は親に並んでいます。
私もそうです。

飼われてる猫の写真
(写真AC:私のイメージ写真)

「蛙の子は蛙」の良いお話:まとめ

「蛙の子は蛙」
の良いお話。
私のお話です。

「蛙の子は蛙」
このことわざは知っていました。
前述の「親勝りのタケノコ」ではないですが、おふくろさんはよく世間の方(近所)の評価をするときに言っていましたね~~

それによると、私はやはり
「蛙の子は蛙」
なんだそうです。

確かに、さほど取り柄のようなものもないですしね~~いわゆる
「凡人」
です。

私の子供もそれぞれにいたって普通の、私とおんなじ・
が・・孫はそうでもなさそうな予感!

たくさん孫がいますが中には抜きんでているようなのがいそうです。
それを言うと
「やっぱしおじいちゃんだな~~孫は誉めたくなるんだね~~」
と子供たちに笑われるのですが、そこでハタと自分に戻ると
「そうか・今のは爺の戯言か・・」
ときがつくんだっけな~~

が・・普通が一番ですよ~~
そりゃ~優秀にこしたことはないでしょうが、それを生かすも生かさぬも自分次第。

わたしゃ~~普通で良かった・・それが私の良いお話です!
・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真はわたしが撮影した、毛越寺の庭園の写真です。

関連記事