とんちんかんの意味と使い方と例文!類語と語源は鍛冶屋に由来!

毛越寺の9月の風景写真
とんちんかんとは?
意味は、 物事が行き違ったり、前後したりして、わけがわからなくなることの例え。

  • ・語源は鍛冶屋に由来。
    ・使い方と例文と会話例。
    ・類語と言い換えや反対語と英語表現。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

生き方も言う事も頓珍漢な人って自分?

スポンサーリンク

 

とんちんかんとは?漢字表記と意味を詳しく解説!

とんちんかんのイメージ写真

「とんちんかん」の

➀:意味と漢字表記の解説
➁:漢字で意味を理解

について解説。

「とんちんかん」の意味と漢字表記!

「とんちんかん」
漢字では「頓珍漢」と書きます。
意味は以下の解説。

1:物事が行き違ったり前後したりしてわけがわからなくなること。つじつまが合わないで、ちぐはぐになること。また、そのさま。
2:とんまな言動をすること。また、そのさまやそのような人。
(日本国語大辞典)

「あの人、やることなすこと頓珍漢だ」

こんな方、いませんか?
間抜けな言動も、「とんちんかん」の内です。
どんな風に考えれば、誰でもわかるこの答えや、行動に対して、どうしてそんな考えが沸く?
という、ズレた発言や、的外れな行動をとる方。

そういうのを「頓珍漢(とんちんかん)」と言います。
私の経験上、意識的にそういう頓珍漢を演じる方以外は、通常な状態でも、「とんちんかん」な方、結構いますよ~~。

スポンサーリンク

頓珍漢の漢字から意味を読み解く!

「とんちんかん」は漢字で「頓珍漢」です。
漢字の意味って、どうなのか、ちょっと分析してみます。

困り果てる、疲れる
珍しい、変わってる、滑稽な

です。
「疲れるほど滑稽な男(輩)」
とでも言いますね。
「頓」
が、意味として効いてますね。
「漢」
は、男(輩)ですが、現代では、男も女も一緒の「ことわざ」に思います。
が・・これは当て字。
でも、当て字が本当になる場合もあるわけで、この場合はこれで通っています。
イメージの妙を得た表現と理解。

スポンサーリンク

とんちんかんの語源は鍛冶屋に由来!

とんちんかんのイメージ写真

「とんちんかん」
の語源は、鍛冶屋にあります。
鍛冶屋というと、イメージするのは「刀工職人」。
テレビで見る、あの打ち方です。

師匠が、鉄を打つのですが、その合間に弟子が槌を入れるのですが、それが、弟子のタイミングがズレて、響く音がちぐはぐになって
「トンチンカン」
と聞こえたことから、その音を模した擬音語。

この状態が転じて

ちぐはぐ
的外れ
間抜けな言動など

という意味に転じたわけです。
漢字では「頓珍漢」と書きますが、これは鍛冶屋とは関係がない、「当て字」です。

スポンサーリンク

とんちんかんの使い方を場面と例文と会話例で!

とんちんかんのイメージ写真

この章では

  • ・とんちんかんを使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・とんちんかんを用いた会話例。

を解説します。

とんちんかんを使う場面は?

「とんちんかん」
を使う場面は、大多数の方が右と言ってるのに、故意か、そうでないにかかわらず、左かまっすぐか、わけのわからないこと言って、顰蹙を買う場面。
または、一度決まったことに対して、堂々巡りの議論にまた戻し、周囲の顰蹙を買う場面、等々周囲を呆れさせる場面が想定。

場面➀明日がいつの間にか明後日に
場面➁朝九時と言ったのに夜九時に
場面➂手に持ってるのに無いと?
場面➃決まったのにまだ決まってないと?
場面➄朝飯まだ?(昼だ!)まさかこういう人は??

使い方は、そういう場面に、その方に対して
「そんな、とんちんかんなこと言っても、誰も相手にしませんよ」
的な言い方が、最も多い使い方、使われ方。

「とんちんかん」の使い方を短文の例文で!

以下の例文で。

とんちんかんの例文は以下。

例文➀憎き「とんちんかん」と、憎めない頓珍漢がいるが、あいつはどっちだろうか?
例文➁とんちんかんが、緩い雰囲気を醸し出すこともあって、不思議な空気を感じる。
例文➂一度決まったことに、振出の議論に戻そうとする輩は、まさしく頭の中が頓珍漢で、全く役立たずだ。
例文➃音楽の趣向が、一貫性がなく、そのことから見ても彼は「とんちんかん」な性格だな。
例文➄言うことも、行いも「とんちんかん」な人は、ユニーク以外は、全く迷惑な存在だ。
例文⑥手に持ってるのに、無いと言い張る「頓珍漢」な奴もいるがホント珍しい存在のA。

などなど・・私が感じることを、例文にしてみました。
どうでもいいテーマで、ジョークのつもりの意図的かどうかは別にして、突然話の話題が飛んでいく、そんな頓珍漢もいますが、しかしそれはそれで楽しいもの。
困るのは、ビジネス上でお金が関係するものは、困るよな~~
果たして、この人に任せていい物だろうか?

皆さんは如何ですか?

スポンサーリンク

「とんちんかん」を使った会話例!

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

俺それ聞いてないんだけど、その紙ってどこにあるんだ?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

この間渡したじゃん、あ~~わかったって君言ったよ‥その時。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

嘘コケ、俺を馬鹿にしてんの?証拠出せよ!

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

君の机の上の隅にあるの・・それなんだい?何頓珍漢なこと言ってるんだ。人のせいにばっかするからさ!

という、実際にあった話。
「俺貰ってないから知らない」
と言っておいて、実際には自分の机の上にあったんだな。
指摘されて
「それなら知ってるよ」
って言ったが、もう誰も相手にしなくなった。

それ以降は

「また始まった・・」

の世界で相手にならないんだな。

とんちんかんの類義語(類語)と言い換えは「荒唐無稽」!

とんちんかんの類義語(類語)で代表的なものを抜粋しました。

荒唐無稽でたらめでばかばかしいこと
あほくさいいかにもばかげている
滅茶滅茶度外れなこと
的外れ大事な点をはずしていること
支離滅裂ばらばらになってまとまりがつかない
言い替え荒唐無稽

などなど・・他にも、たくさんあります。
「言い換え」
として適当だなあ~~と思い、勝手にチョイスしたのは

「荒唐無稽」

です。
「支離滅裂」か、悩んだのですがこちらで。
荒唐無稽の意味は、話の内容などがでたらめで、ばかばかしいことなので、、正に言い当てているな~と。

スポンサーリンク

とんちんかんの反対語(対義語)は「理路整然」!

とんちんかんのイメージ写真

とんちんかんの反対語(対義語)は、でたらめの反対ですから、正確なことは推測できます。
しかも筋が通っていないと。
そこで

「理路整然」

を推奨します。
反対語として機能すると思います。


とんちんかんを英語で表現すると?単語と例文!

試しに検索してみました。

とんちんかん:Tonchinkan

あんりゃ~~そのまんま。んだべな~~
他の英訳は?
う~~~ん‥これはどうも適当な単語は見当たりません。
此方のような表現

「It’s gibberish.」:相手の言ってることが意味不明な場合などに使用。
これは使えそうですね。

後、例文のみですが以下のような表現。

とんちんかんな議論がいつまでも続いた
They kept arguing at cross-purposes.
彼の答えはとんちんかんだった
His answer was far off the mark.
彼はいつもとんちんかんなことを言う
He is always making irrelevant inconsequential remarks.

( DMM英語)

これ、やっぱし難しいですね。
でも、上の短文での応用で、なんとか行けそうな気がします。

「とんちんかん」と言えばカツ屋さん!宮城の「頓珍漢」!

私は宮城県に住んでるので、近所に
「とんちんかん」
というお店ないかな~~と探したらありました。
こちら!

「とんちん館」(とんかつ・焼き肉)
(お店のHPに飛びます)

美味しそうです。
たまに松島に行くので、その際に寄ってみようかと。
「とんちんかん」
と命名のお店って、ほんと多いんですね。
全国にあるようです。

知らなかった!

スポンサーリンク

とんちんかんな人生だった!感想とまとめ!

とんちんかんのイメージ写真

「とんちんかん」
の本記事の内容を、以下の表にまとめてみました。

➀:意味物事が行き違ったり、前後したりして、わけがわからなくなることの例え。
➁:語源と由来鍛冶屋から
➂:使う場面場違いな場面大和を得ていない言動など
➃:使い方を例文で言うことも、行いも「とんちんかん」な人は、ユニーク以外は、全く迷惑な存在だ。
➄:類語荒唐無稽・あほくさい・滅茶滅茶・的外れ・他
⑥:言い替え荒唐無稽
⑦:反対語理路整然
⑧:英語表現His answer was far off the mark.

意味のおさらいです。

1:物事が行き違ったり前後したりしてわけがわからなくなること。つじつまが合わないで、ちぐはぐになること。また、そのさま。
(日本国語大辞典)

概ねこんな意味です。
私の印象では

  • 1:つじつまが合わない
    2:話が飛ぶ
    3:起承転結にならない
    4:だから何だ?

などなど・・こんな方居ませんか?
駄洒落なら面白いですが、真剣こいてとんちんかんは、ちょっと迷惑な場面が多そうです。

スポンサーリンク

頓珍漢な人生だったかな?

「とんちんかん」
な人生でも楽しいもの。

妻と長く暮らして、途中病気をしたり、全く別人格になったり、たまにやはり
「とんちんかん」
なことで、全く意思が合わなかったり、さんざんですが、こうやって一緒にいきています。

同じように、人生を生きてきて、全く一貫性に欠けることも、多々あってこれも、とんちんかんだったかも。
真面目に生きているつもりですが、結果
「俺って何やってんだろ?」
そう思うことも、多かったな~~と今思います。

今もそう思うもんな~~

選択肢が少ないと、ある意味追い込まれてくるような、そんな意識も。
となると、とんちんかんな方向に行く傾向が。

仕方がないね・・人生だから!


・・・・・・・・・

*ヘッダーの写真は、9月の世界遺産毛越寺の庭園の写真です。
カメラは、愛機のフジのX-T4です。

関連記事