仙台駅のみどりの窓口の2階と3階の場所と営業時間!構内図で解説!

仙台駅の東口の風景
仙台駅のみどりの窓口の2階と3階の場所を仙台駅の構内図で紹介します。

  • ➀:仙台駅みどりの窓口の営業時間。
    ➁:車いす専用受付も完備。
    ➂:混雑の程度は?
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

「みどりの窓口」で切符は早めに買いましょう!

*上の写真は仙台駅のスタバから見下ろした東口の風景です。

スポンサーリンク

仙台駅のみどりの窓口2階の場所と営業時間!

「仙台駅二階のみどりの窓口」
の場所は以下の構内図で。

仙台駅緑の場度口を構内図で。

実際の場所の写真はこちら。

仙台駅二階のみどりの窓口の写真

営業時間の写真はこちら。

仙台駅2階みどりの窓口の営業時間

ちなみに営業時間は

  • 「9:50~18:00」

の表示。

*2025年3月15日の上記時間に変更されています。

二階みどりの窓口の混み具合!

「実際の混み具合」
はどうか?
しばらく見ていたのですが、結構混みあうもんなんですね~~
いったのは
「12月12日」
の月曜日なのですが、午前中なのですが結構利用する方が多いので驚きました。

が・・個人的な感想で
「10人」
並んでいたら結構な混み具合・・なのかどうか?
そんな判断もあるのでしょうが、私はそれ以上に感じました。

勿論、すいてる時間もありましたが・・要はタイミングですね‥運みたいなものかも!

スポンサーリンク

仙台駅のみどりの窓口3階の場所と営業時間!

「仙台駅三階のみどりの窓口」
の場所は以下の構内図で。
仙台駅の構内図で三階のみどりの窓口の場所

実際の場所の写真は以下。
仙台駅三階のみどりの窓口の写真

もう一枚。
右側が車いす専用になっています。
素晴らしい配慮ですね。
仙台駅三階のみどりの窓口の写真

営業時間の案内。

仙台駅3階みどりの窓口の営業時間

ちなみに

  • 「5:30~22:00」

までです。
あんれ~~二階の営業時間と違うんでない?
すごいですね‥朝5時半からですよ~~

逆に言えば、それだけ需要があるという裏付けになるかと。

*営業時間は2025年3月15日~変更になっています。

三階みどりの窓口の混み具合!

「三階のみどりの窓口」
はめっちゃ混んでました。
二階なんて、ここから見たらぜ~~んぜん混んでません。
認識違ってました。

写真は全く混んでなさそうに見えますが、粘ってすいてるところを。
多い時は二列縦隊です。

皆さん、新幹線の切符を予約?
なのかな~~と。

世の中が落ち着いたら、もっともっと混みあうんだべな~~と思った次第です。

2025年9月2日追記

6月の時も4日間行ってきました。
これも行きますよ~~
最近は一人旅が大好きな私です。
皆さんもいかがですか?(今年2025年も行ってきました)

JR東日本が4日間乗り放題で、しかも乗り降り自由です。

*2023年3月31日追記
昨日「仙台駅」に行ってきたのですがこんな表示が。

千旦駅みどりの窓口の混雑予想

みどりの窓口の混雑予想です。
これ結構参考になるかも。
気になる方はチェックしてみてください。

2024年12月5日追記

仙台に行ってきたのですがこんな案内。

年末年始は混みあうので、こんな案内だしたのかな~と。
一か月前から買えますので、混雑を避けて事前に手配しておきましょう。

スポンサーリンク

みどりの窓口とは?役割と何ができる場所か解説!

「みどりの窓口」とは?
以下の解説。

JRの乗車券類を販売する多機能予約窓口。全国の JRの駅にあり,オンラインの旅客販売総合システム MARS(マルス); Multi-Access Reservation Systemを設置する。1965年10月開設。
(ブリタニカ国際大百科事典)

これでは何をする場所かはっきりませんが・・
簡単に言うと以下の解説。

「JRで特急券・座席指定券・寝台券などを予約・販売する駅の窓口。」

なあ~~んだ~~
ですね。
ついでに
「JR高速バスツアー」
なども買えるようですね。

勿論、解約や払い戻しもここで。

え?みどりの窓口がなくなる?

「みどりの窓口」
は残念ながら、縮小または廃止の方向なんだそうですよ~~
代わりに出てきてるのが

「高機能自動券売機」

ですが、これがまた多機能。
指定席もこれですいすいと。
私もこれを利用しています。
とても便利。

タッチパネルで、現金だけでなくクレジットカードも使えるので、とても便利です。
JR各社では、こちらを拡充したい考えのようです。

どこの世界も人手不足なのかもしれません。

*2025年現在、どうやら世間の批判があったみたいで当分の間現状維持に落ち着いたようです。
良かったな~~と個人的には思っています。

スポンサーリンク

仙台駅みどりの窓口の感想とまとめ!

「仙台駅」
のみどりの窓口は二か所。
場所は二階と三階です。
なぜか営業時間が異なりますが、メインは
「三階」
になります。

とても広い大きな窓口になっています。
とても混みあいます。
尤、そのタイミングなので、すいてるタイミングならば
「ラッキー!」
と言った感じかなと。

私自身は、こちらよりもやはり
「高機能自動券売機」
をもっぱら使用します。
早いし簡単で、タッチパネルですいすいと。

世の中どんどん便利になっていきますが、それでもやはり
「窓口」
って、当分はなくならないと思います。

*2025年9月2日追記
こんなポスターがありました。

最近カード使用時に暗証番号の入力を求められることが多くなった印象。
矢張り本人確認の意味でも、これは重要なことなんだろうと思った次第!

得手不得手の方がどの分野でもありますからね~~

・・・・・・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した松島円通院の写真です。
とてもきれいで素晴らしいところです。

関連記事