松島四大観の偉観(多聞山)の4月の景色写真!観光スポットにお勧め!

四大観のうちで、南に位置する「多聞山」(偉観)は、紹介する観光写真のように、船が往来するスポットです。
この船、おそらく遊覧船と、松島と塩釜を定期で結ぶ船と、養殖の漁船かな~~と思ってみました。
4月の多聞山の風景ですが、新緑が映えてとてもいい風景で、松島四大観のうちでは、2番目に好きな場所です。
多聞山の4月の景色の写真紹介!
論より写真ですね。
こんな景色です。
*撮影したカメラはオリンパスの
「OMD-EM5 Mark2」
です。
偉観の、駐車場から歩いていくと、こういう神社が見えてきます。
この神社の裏手側が、絶景になります。
駐車場からの距離は、大体ですが歩いて10分前後かと。
こんな景色になります。
船が航行しています。
おそらく無効に見えるのが遊覧船か、もしくは松島と塩釜との定期航路かと思います。
それと、養殖が盛んなので、その関係の方の船かと。
大きな島があるのですが、そこを中心にした景色は、まさに絶景です。
このアングルはとてもいいですね。
って・勝手に自分で気に入ってますが。
遊歩道のわきに咲いていた花です。
説明下記によると
「ハナモモ」
という花のようです。
「花桃」
と書くのかな‥漢字では。
なんて思ったのですが・・さて??
赤と白が対で咲いていましたよ~~~
とこんな、景色です。
説明はいらないほどに、写真でどんな所かイメージできるかと思います。
とてもいいところで、私は年に何度も出かけて行ってます。
偉観の景色とは?
四大観には、それぞれに名前がついているのですが、この多聞山には
「偉観」
という名前がついています。
意味は??
「すばらしい眺め。堂々とした情景」
という意味のようです。
この写真を見て、皆さんはどのように感じますか?
最も、写真の素人の私の撮影ですから、情景がいまいちかもしれませんが、でも少しは感じてもらえるかな~~って思うのですが。
・・・・・・・・・・
関連記事
本ブログ内の、松島四大観の記事をまとめてみました。
アクセスや駐車場情報や、遊歩道の写真や、景色の写真もまとめてみました。
四大観は松島の景色を展望する絶景!アクセスと駐車場や写真まとめ!
とても大好きな風景です。
・・・・・・
松島四大観偉観の4月の風景写真の特徴は?
これはやはり
「桜」
かと。
この時期はどこでも桜が満開で、松島もとてもきれいな景色を、私たちに見せてくれています。
この日は、ちょっと桜には遅くなって、散っていましたが、まだ名残は残っていました。
春の日差しを受けた、多聞山から見た風景は、とても感動ものです。
行き方やアクセス方法は、また別ページで紹介しますが、車で行くしかなさそうです。
勿論、徒歩でも可能ですが、結構な距離です。
あとはタクシーですが、分乗すれば安く済むかもしれません。
ぜひ一度、松島に行ったら訪れてほしいと思います。
・・・・・・
関連記事
円通院の紅葉やライトアップや、駐車場情報や拝観料などの情報をまとめてみました。
私が撮影した、写真も紹介しました。
松島円通院の紅葉やライトアップや駐車場から御朱印までのまとめ!
松島に行ったら、やっぱり特産の牡蠣や、海鮮は必須!
松島のグルメのおすすめは?牡蠣や海鮮や絶景付きのランチまとめ!
おいしいものを食べてみましょう!
とてもお勧めなランチなど・・私が行ったところを紹介しました。