功を成すとは 意味と使い方を例文の作成で!奏すとの違いと英語表現!

稲刈りの風景写真
功を成すとは?
意味は、成功することを言い、字を逆にすると「成功」になります。

  • ・語源は司馬遷の史記に由来。
    ・為すと成すと奏すの違いを解説。
    ・使う場面や使い方を例文具体例で。
    ・類義語や言い替えと反対語と英語表現。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

春秋戦国の「秦」に由来説の支持が多いようです。

スポンサーリンク

 

功を成すとは?意味と功を為すと奏すとの違いは?

功を成すのイメージ写真

「功を成す」
読み方は「こうをなす」です。
意味の解説は以下です。

成功すること。

これにつきます。
漢字の意味から。

功:努力してなしとげた仕事。働きによって成功をおさめたそのてがら。働き(日本国語大辞典)
成す:物を作りあげる。仕上げる。また、事をしとげる。(デジタル大辞泉)

明白です。
事をやり遂げる=成功
ですね。

スポンサーリンク

功を為すとの表現と意味の違いは?

「功を為す」

とも書かれますが、これは間違いです。
この漢字の「為す」は

為す:行う、する

に使われます。
「行為」です。

「為せば成る」

が有名です。
行為があって初めて、成功があるんだな。

もしどちらか迷ったら、「なす」と、ひらがながいいと思います。

功を奏すとは?意味の解説!明確な違いは?

「功を奏す」
という言葉もありますが、これも「功を成す」とは違います。

意味は以下の解説です。

施策や作戦が、見事に成功すること。「功を奏する」「奏功する」とも言う。
(実用日本語表現辞典)

上の解説で、主語が作戦や施策になっています。
ここが大きな違いです。

功を成すのは、対象は「人」です。
功を奏したのは、作戦や方法なので、主語が人以外なんだな。

ここが大きな違いなので、もし使う場合は、主語が何かを考えてみましょう!

「為す」と「成す」と「奏す」の違いを表で解説!

以下の表にまとめてみました。

成す事をやり遂げる=成功
為す行為があって初めて、成功がある(行為を言う)
奏す作戦や方法なので、主語が人以外

一覧の表で、違いを明確にすると、わかりやすいです。
やはり、明らかに違います。

スポンサーリンク

功を成すの語源は司馬遷の史記!由来のお話!

 

功を成すのイメージ写真

「功を成す」
の明確な語源は、無いようです。(明白ではないかと)
が、司馬遷の史記の「春秋戦国」の「秦」に出てきます。

四時(しじの)序(じょ)、功(こうを)成(なす)者(ものは)去(さる)

委細は以下です。

秦の范 雎にまつわる「成功者去」の言葉!

秦の「昭襄王」に仕えた、政治家。
成功の限りを尽くしました。
GYAOの無料動画で、連ドラで見ていました。

范 雎とはこういう方です。

范 雎はん しょ、紀元前255年?)は、中国戦国時代に秦に仕えた政治家。字は叔。秦の昭襄王に対して遠交近攻策を進言して秦の優勢を決定的なものとした。
(wikipediaより)

白起将軍の、あまりにも絶大な評価に、嫉妬し白起将軍を貶めた。
その後、策が空回り。
この時、遊説家の「蔡沢」が范雎に進言したのが以下の言葉です。

原文

四時之序、
成功者去。

意味は、

四時(しじの)序(じょ)、
功(こうを)成(なす)者(は)去(る)。

范雎は十分に、成功した。
この辺で引いたらどうだ?

この場合の「四時の序」とは、春夏秋冬での、四季の移り変わりの意。
それぞれの、季節の役割が終われば、主役の座は譲り引くが王道!

こういう意味かと。
この時の范雎は絶頂期。
しかし、彼は違ったんだな。

「善よし、吾聞く、
欲して止まるを知らざれば、その欲する所以を失い、
有して足るを知らざれば、その有する所以を失う、と。
先生、幸いに雎(范雎)に教う。敬しんで命を受けん」

が‥思うに、あのドラマの中では、かなり風向きは危うかったな~~
いずれ、失脚は免れそうもない雰囲気だった。

が・きれいごとで、辞任した。

「功(こうを)成(なす)者(は)去(る)。」

これが語源でなくとも、この時代にすでに「功を成す」は存在していたわけです。
ロマンを感じます。

スポンサーリンク

功を成すの使い方と場面は?急ぐと失敗する!

功を成すのイメージ写真

「功を成す」
を使う場面は、成功した時と、成功すると決めて邁進する最中に、自分を鼓舞するために、使うのが一般的な「使い方」だと思います。

  • 「徳川家康公は、我慢という信念を貫き、功を成した」
    「上杉鷹山は、為せば成るの信念のもと、功を成した」

私なら、「功を成す」ことは、思ってもいないが、「好きなことの先にそれがあればベストだ」

とでもいうかな。
こんな使い方かと思います。

功を成すの短文の例文作成してみた!

功を成すの使い方の参考に、例文を以下のように作成してみました。

例文➀功を成す、つまり成功するためには、やり遂げるという信念が大事だ。
例文➁功を成すためには、失敗から学ぶことが肝心だ。
例文➂成功者から学ぶことが、功を成すことの最短の道だろう。
例文➃ブログで功を成すには、毎日の積み重ねと、求める情報提供が、アクセスを集める秘訣だと思う。
例文➄集中と選択が、最短で「功を成す」秘訣だと思う。
例文⑥功を成す仕事にかかるには、もう時間がないかもしれない。

などなど。
このような使い方が、一般的かと思います。
最近は、成功するためには、失敗を容認する考え方が、主流のようです。
45歳定年制を、言い始めた方がいますが、実は業界内ではすでに始まっていると。
驚いたのですが、知らぬは、私だけ??

スポンサーリンク

功を成すの会話例!

以下の会話で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

司馬遷の秦のなかでの「成功者去」は名言だと思うがどう?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

たしかに。通常成功者は、功労者だから、恩恵があってしかるべきなんだが、何を意図していたのかな?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

それは多分、権力の偏りの弊害ではないか?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

なるほど。組織の中で「功を成した者」は謙虚でないといけない、そんな見本かもしれない。

権限者に、集中すると弊害が。
しかもその権限者は大きな「功を成した者」なら、なおさらかもしれません。
勉強になりました。

 

功を成すの類義語(類語)と言い換えは「成功を収める」!

 

功を成すのイメージ写真

功を成すの類義語(類語)は以下です。

成功を収めるうまい具合に、事業の結果として成功すること。
成功を得る物事を目的どおりに成し遂げること。
達成するある目標を成し遂げること
努力が実る努力の結果成功を得ること
成功を遂げる事業などが成功すること
言い替え「成功を収める」

などなど・・「言い換え」として適当だな~~と思うのは

  • 「成功を収める」

を上げておきます。
多くの場面で、言い換えとして機能すると思います。。

スポンサーリンク

功を成すの反対語(対義語)は「挫折」!

功を成すの反対語(対義語)です。
さて?
成功の反対ですから「失敗」「挫折」などが浮かびます。
「裏目に出る」
もあるようですが、これは明確な失敗ともいえないと思うので、ボツ。
失敗では、あまりにもストレートなので、少し含みを持たせて

  • 「挫折」

にしておきます。
意味は以下の解説。

仕事や計画などが、中途で失敗しだめになること。また、そのために意欲・気力をなくすこと。
(デジタル大辞泉)

多くの挫折を味わってきましたが、確かに。

・・・・・・・・・・・・
業務委託と派遣の違いについて解説しました。
メリットやデメリットも。

業務委託と派遣の違いは?雇用する側とされる側から見たデメリット!

業務に支障をきたす行為ってあるよね~~

業務に支障をきたす人の行為10選とは!業務分掌無視の迷惑な社員!

10個ほど上げてみました。
・・・・・・・・

功を成すを英語で表現すると?単語と例文!

 

試しに検索で。

功を成す:To be successful

お~~これよさそうですね。
他の英訳のチェック!
単語は?

  • 1:Successful
    2:Do well
    3:Make it

です。
例文です。

She has a very successful business.
彼女のビジネスは非常に成功している。

I think our business will do well this year.
私たちのビジネスは、今年うまくいっていると思います。

I think he’s going to make it in Hollywood.
彼は、ハリウッドで成功すると思う

(DMM英語)

功を成す=成功
なので、そちらでの例文です。
これは、私でもできそうな英語ですね。

スポンサーリンク

私は功は成したのか?!感想とまとめ!

功を成すのイメージ写真

「功を成す」の本記事を、以下の表にまとめてみました。

➀:意味成功することを言い、字を逆にすると「成功」になります。
➁:語源と由来司馬遷の「史記」春秋戦国の「秦」より。(説の候補です)
➂:使う場面成功すると決めて邁進する最中に、自分を鼓舞するためと、成功した場面など。
➃:使い方を例文で成功者から学ぶことが、功を成すことの最短の道だろう。
➄:類語成功を収める・成功を遂げる・成功を得る・達成する・など
⑥:言い替え「成功を収める」
⑦:反対語挫折
⑧:英語表現She has a very successful business.

語源は、確たることは言えないのですが、司馬遷の史記に出てくるので、確率は高いと思います。
意味のおさらいです。

  • 成功すること!

これです。
奏するとは、主語が違うので、注意が必要です。
例文は、一般的な表現として作成してみました。
使い方の例として参考までに。

スポンサーリンク

私は功を成したのだろうか?人生を振り返る!

さて?
私は、何について成功したのだろうか?
思い当たらないな。
特段、成功したという事は、なさそうに感じます。

形に見えるものと言えば、家を新築したこと?
そんな程度ですが、私にしてみれば、必死でした。
この住宅ローンは、結構精神的な重しでした。(現在は完済)

後はないですね。
あえて言うなら、この環境かな~~と。
家族みんなで暮らしてる、この環境は「功を成した」ことになるかもしれません。

この山奥のへき地では、空き家こそ増えていくものの、人口が増えるなんて、ありえません。
そんな中で、4世代の同居は大変珍しいこと。

でも、これは私が成した「功」ではなさそうに感じます。
さてなんだべな?

皆さんの功を成したことは何ですか?

・・・・・・・・・・・
万全と万端の違いはどこに?
万全を期すの使い方を解説。

万全と万端の違いは?意味と万全を期すの使い方と例文!類語を解説!

佳境に入ると迎えるやさしかかるとの違いは?

佳境に入るとは 意味と使い方を例文作成!迎えると差し掛かるの違い!

言葉というのは、同じ主語でも後の言葉でがらりと変わります。

・・・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真はこの時期9月の風物詩、稲刈りの風景の写真です。
我が家でも、もうすぐですよ~~~

関連記事