仙台駅郵便局の場所と行き方を写真で詳しく!atmや窓口営業時間紹介!

仙台駅の構内での郵便局の場所を、現地の写真付きで紹介します。
|

「仙台駅」の中と隣接の便利な郵便局を現地の写真で紹介!
仙台駅西口の郵便局の場所と営業時間!
仙台駅西口の郵便局の場所です。
基準のスタート地点ですが、西口の中央改札出たところから、スタートします。
上の写真の右側が、ステンドグラスの場所になります。
写真中央奥の、エスカレーターで一階におります。
専修大学の大きな看板が目印。
下りたら、一階の通路に出ますから、即右側。
すぐ隣が「スタバ」なので、わかるかと思います。
ここを出ると、地下鉄の乗り場に向かう出口。
仙台駅中郵便局の営業時間の案内!
各営業時間は以下の写真です。
窓口や「atm」の営業時間があるので、参考になるかと思います。
写真はこちら。
営業時間が東口の「JR仙台イーストゲートビル郵便局」とは、少し違うので注意が必要です。
では、次に「仙台駅東口」の郵便局に行きます。
仙台駅東口の郵便局の場所と営業時間!
仙台駅東口の郵便局は「JR仙台イーストゲートビル郵便局」と言います。
東口の「JR仙台イーストゲートビル」という、大きな建物内にあります。
基準のスタートは、やはり「仙台駅中央改札」からのスタートで。
改札でた写真は、上と共通です。
左側に進んで、東西の大連絡通路を東口に向かいます。
東口に出た写真です。
正面に「ヨドバシ」があります。
ちょっとわかりずらいですが、上の写真の手前の左の階段を下におります。
勿論、エスカレーターもあります。
上の写真の手前右側が「JR仙台イーストゲートビル」です。
この中に、あります。
中にはこんな待合の空間も。
勿論、窓口も「atm」もすべてそろってます。
写真が、少しならずぼけてますが、お許しください。
JR仙台イーストゲートビル郵便局の営業時間の案内!
営業時間は、以下の写真の表によります。
こんな営業時間になります。
写真はこちら。
郵便窓口は「土日」もやってるんですね。
ちょっと驚きました。
今はそういう時代なんですね。
西口の「仙台駅中郵便局」とは「atm」の営業時間が、少し違うようです。
注意が必要ですね。
新幹線開業記念切手シート販売のお知らせ!
仙台駅東口の
「郵便局」
に寄ったのですが、こんな看板。
➀:東北新幹線40周年
➁:秋田新幹線25周年
➂:山形新幹線30周年
の記念切符が販売されています。
どちらもそれぞれ
「2500円」
です。
東北新幹線が
「40周年」
とは、驚きました。
何せ、田舎でサラリーマン始めた年には、まだ開業していませんでした。
当時は「一ノ関駅」から夜行の
「北斗星」
にのって‥懐かしいです。
・・・・・・・・
関連記事
時間に追われてるときにササっと食べるには、立ち食いそばが一番!
・・・・・・・・・・
仙台駅構内のエキナカの郵便局の場所のまとめ!!
仙台駅構内の「郵便局」を、東口と西口で一か所紹介しました。
場所までの行き方を、現地の写真を交えて、解説しましたが、とても分かりやすい場所だと思います。
でも知らないと「どごだべ?」の世界ですね。
おすすめは、東口の「JR仙台イーストゲートビル」の中の一階の郵便局。
ここはとてもきれいな空間ですね~~驚きました。
以前はここは、カフェだったような。
「モータウンカフェ」
だったような、そんな気がします。
「モータウンレーベル」
の歌手の方の、音楽が流れていて、懐かしかった場所だったような‥古いですね・
「モータウン」
と聞いてすぐ「ダイアナロス」や「ジャクソンファイブ」「マービン・ゲイ」が浮かぶ方は、かなり通な方かと。
余談でしたが、「JP」はとても便利です。
私は年金の受け取りも「日本郵便」です。
何せ、日本全国どこにでも「JP」はありますから。
*私は、宮城県在住です。
仙台は買い物や、子供たちもいるので、ぶらりとよく行きます。
・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は私が撮影した、仙台駅の西口正面の全景写真です。