• HOME
  • BLOG
  • 四字熟語
  • 「国士無双」の意味と使い方と例文!語源は韓信に由来!類語と英語訳

「国士無双」の意味と使い方と例文!語源は韓信に由来!類語と英語訳

塩釜神社の吊灯篭の写真
「国士無双」(こくしむそう)とは?
意味は、 国士の中で並ぶ者もない人物のこと。

  • ①:語源は「史記」の「淮陰侯伝」に由来。
    ②:使い方と例文と会話例。
    ③:類語と言い換えや反対語と英語表現。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

「国士無双」はマージャン13面待ちで有名!

スポンサーリンク

 

「国士無双」とは?読み方と意味を詳しく!

国士無双のイメージ写真

「国士無双」
読み方は「こくしむそう」です。
意味は以下の解説。

①:国士の中で並ぶ者もない人物。天下第一の人物。
②:マージャンの役満貫の一。
(デジタル大辞泉)

国内に並ぶ者がいないほど、大変に優れた人のことを言います。
漢字の意味から

  • 国士:一国の中ですぐれて有用な人物
    無双:並ぶ者がいない

という意味を持ちます。
まさしく国内で
「並ぶ者がいないほどの優れた人物」
のことを言います。

「国士無双」の語源は「史記」の「淮陰侯伝」に由来!原文解説

語源は司馬遷の「史記」。

  • ①:「史記」の「淮陰侯伝」とは?
    ②:「国士無双」の漢文原文簡単に

について解説。

「淮陰侯伝」(わいいんこう)は将軍「韓信」について記載!

司馬遷の「史記」の
「淮陰侯伝」(わいいんこうでん)
は、漢の将軍
「韓信」(かんしん)
について書かれた内容です。

紀元前200年ころのお話。
「始皇帝」
による「秦」が倒れて内戦状態になったのですが、台頭したのは

  • ①:項羽
    ②:劉邦

です。
この「国士無双」出典時点では
「項羽」
が優勢。
劉邦は「項羽」から辺境の地の
「巴蜀(はしょく)」
に飛ばされます。

これを嫌って、多くの将軍や兵士が逃げ出す事態に。
その中に韓信もいたのですが、それを丞相の
「蕭何」
が連れ戻した故事。

「劉邦」
は実際は追いかけた
「蕭何」
も逃げ出したと勘違い。

「劉邦」
が問いかけます

  • 「どうしてほかの将軍は追いかけないで韓信のみなのだ?」

「蕭何」が答えます。

「韓信はこの国において国士無双といえ他の将軍とは格が全く違います。ここにとどまるならいざ知らず、ここを出て天下を取るなら絶対に必要な不可欠な存在」

と言った故事に由来します。
思った通りに
「韓信」
は大活躍。

「背水の陣」
も韓信の作戦(戦法)でした。

*余談
「漢」成立後「劉邦」(高祖)は部下との宴席で
「最大の功労者は誰だろうか?」
と問われ即座に
「蕭何」
と答えました。
さらに「将軍なら?」という問いに
「韓信」
と答えたと。
さすが蕭何は劉邦亡き後さっさと隠居。
韓信は「獄中で非業の最後」(策略)でした。

できる方は最後までできるか、できすぎて疎まれるか?

とても考えさせられます。

国士無双のイメージ写真

「国士無双」の漢文の原文と現代訳を簡単に

「国士無双」
の部分の漢文です。

上復罵曰、諸將亡者以十數、公無所追、追信詐也。
何曰、諸將易得耳、至如信者、國士無雙。
王必欲長王漢中、無所事信。
必欲爭天下、非信無所與計事者。

なんのこっちゃですね。
概ねの訳は以下。

劉邦罵りながら「蕭何」に
①:諸将逃げるも十をもって数えるも追わないのに「韓信」を追うとは嘘だ。
蕭何曰く
②:諸将は得やすい者ばかりだが「韓信」は「国士無双」なり。王として漢中王なら必要ないが、天下を争わんとすれば「韓信」は絶対に必要だ。

このような意味です。

「項羽と劉邦」
は「司馬遼太郎」の本であります。
私は読みました。
とても面白かったのでお勧めします。

項羽と劉邦 司馬遼太郎価格比較はこちら(楽天ブック)

この時代の背景がすごくわかりやすいです。

「国士無双」の使い方を場面と例文と会話例で!

国士無双のイメージ写真

この章では

  • ・「国士無双」を使う場面。
    ・使い方を短文の例文で。
    ・「国士無双」を用いた会話例。

を解説します。

「国士無双」を使う場面は?

「国士無双」
を使う場面を何点か以下の表にあげててみました。

場面➀ スポーツや学術分野
場面➁ ノーベル賞
場面➂ 経営者
場面➃ 政治家
場面➄ 企業

お国の中にはいろんな分野で
「秀逸」
な方が存在します。

「国士無双」の使い方を短文の例文で!

以下の例文で。

例文➀ 松山英樹は日本のゴルフ界では「国士無双」な存在でマスターズ優勝は彼しかいない。
例文➁ 日本のゴルフ界でUSPGAでの初優勝は青木功プロで「国士無双」というにふさわしい。
例文➂ 青色LEDを発明した中村教授は「国士無双」と言われるにふさわしい功績を残した。
例文➃ 現在の政治家には「無双」と言われる「国士」は全く存在しないように思える。
例文➄ かつて「国士無双」と言われた経営者だが一旦凋落するとその影も見られない。
例文⑥ 部長はこの会社ではさながら「国士無双」的な存在で彼がいなければ立ち行かないだろう。

最後は「国」を
「企業」
になぞらえてみました。
使い方としてあり得ないかもしれませんが
「比喩表現」
としてはありとも思います。

「国士無双」を使った会話例!

国士無双のイメージ写真

以下の会話例で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

世界で活躍する「松山英樹」ってホント「国士無双」だよな。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

全く役満以上だよ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

マスターズ優勝は驚いたな~。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

んだ‥後にも先にもおそらく、何十年先でも同じような偉業達成は難しいだろう。

マスターズの優勝は、その当時には驚きました。
「まさか?」
でした。
その後も第一線で「ツアー選手権」も毎年常連。
すごいです。

スポンサーリンク

「国士無双」の類義語(類語)を「四字熟語」で!言い換えは「天下無双」!

「国士無双」
の類義語(類語)は以下。

天下無双 天下第一で並ぶもののないこと
蓋世不抜 他の人と比べられないほどにすぐれている
天下無敵 この世にかなうものがいないほど強く優れている
海内無双 天下に並ぶものがないほどすぐれている
古今無双 昔から今まで並ぶものがないこと
言い替え 天下無双

言い換えとして適当な「四字熟語」は

「天下無双」

です。
意味は
「天下に並ぶものがないこと」
を意味します。
お国ではなく天下ですが、同じ意味で多くの場面で置き換えとして機能すると思います。

「国士無双」の反対語(対義語)は「四字熟語」の「平々凡々」!

「国士無双」
の反対語(対義語)を考えてみました。
「お国の中で並ぶものがない優秀な方」
ですから、その反対ならありきたりな人になろうかと。
普通の人なら私と同じ。

  • ①:平々凡々
    ②:無声無臭
    ③:尋常一様

などなど。
一つ選ぶなら

  • 「平々凡々」

が一般的にわかりやすいですね。
普通の方。

・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・・・・

「国士無双」を英語で表現!

国士無双のイメージ写真

「国士無双」
試しに検索で。

「国士無双」:Kokushi Musou

あんれ~~そのまんま・
他の英訳で。

①:hirteen grades of imperial treasure
(国士無双)
これはマージャンの「国士無双」の訳になります。

本来の「国士無双」はこちら。

②:extraordinary exellence in the country
(国の中で並外れて優秀な人:国士無双)
extraordinary :並外れて
exellence:優秀

こちらが一般的なような気がします。
いろんな表現があって、とても参考になり勉強にもなります。

スポンサーリンク

「国士無双」の思いと感想とまとめ!

「国士無双」
の上の内容を以下の表にまとめてみました。

➀:意味 国士の中で並ぶ者もない人物のこと。
➁:語源と由来 史記の「「淮陰侯伝」に由来
➂:使う場面 優れた人を称して・他
➃:使い方を例文で 現在の政治家には「無双」と言われる「国士」は全く存在しないように思える。
➄:類語 天下無双・天下無敵・海内無双・他
⑥:言い替え 天下無双
⑦:反対語 「平々凡々」
⑧:英語表現 extraordinary exellence in the country

意味のおさらいです。

①:国士の中で並ぶ者もない人物。天下第一の人物。
②:マージャンの役満貫の一。
(デジタル大辞泉)

麻雀は好きで、大学生の時からやっていますが(最近はほとんどしませんが)
「国士無双」
に、こんな由来があるとは全く知りませんでした。
中国の故事に、ならっているというのは、その当時から知ってはいましたが内容までは。

お国単位の諺なんですね。
確かに「韓信」を得た
「劉邦」
連戦連勝でした。

「国士無双」の良いお話!私の人生!

「国士無双」
の良いお話。

「国士無双」
を私が語るのはちょっと恥ずかしいですね。
評論と思って・・しかも良いお話。

自分には誇れるものがありませんが、ゴルフが好きなので
「松山英樹」プロ
が、マスターズで優勝したのには驚きました。

それ以前から世界ランカーでベスト10内にかなりの期間入っていましたから、それだけでも比類ないことです。
しかも年度末の最終戦の
「ツアーチャンピオンシップ」
にはベスト30で連続何年入ってるのかな?

そのメンバーの中で
「連続」
というのはもうそうそういません。

驚くべく安定感です。
まさしく

「国士無双」

にふさわしい方だと思います。
出身は違えど、東北福祉大学は私の住んでる宮城県。
素晴らしいですね~~

2011年に大震災の年にマスターズ出場で
「ローアマ」
でした。

皆さんが思ってる
「国士無双」
はいますか?

それはいいとして「国士無双」と誇れる
「政治家の先生」
出てきませんかね~~そっち期待しますが‥無理かな??
・・・・・・・・・

関連記事


・・・・・・・・・・

*ヘッダー(最上部)の写真はわたしが撮影した塩釜神社の吊灯篭の写真です。

スポンサーリンク

関連記事