「一ノ関駅」の路線図と時刻表や運賃と新幹線主要駅へ所要時間と料金

| 「一ノ関駅」の路線図と時刻表と運賃を解説。 
 | 

駅に掲示の路線図は本当に便利です!
Contents
「一ノ関駅」の改札風景と路線図
一ノ関駅西口の改札です。
 
路線図は以下。

こんなローマ字表記の路線図もあります。
 これは初めて見ました。
 親切ですね~~~

さすが「世界遺産」の入り口の駅です。
 路線図から
- ①:東北本線
 ②:大船渡線(当駅起点)
 ③:東北新幹線
の三線が接続されています。
 では、それぞれの駅に掲示の時刻表を紹介します。
一ノ関駅の電車の発着時刻表!駅掲示の時刻表
「一ノ関駅」
 に掲示の各路線の時刻表です。
東北新幹線の駅掲示の時刻表
「東北新幹線」
 の時刻表です。

 (2024年3月16日ダイヤ改正後)
「やまびこ」と
 「はやぶさ」
 が停車します。
時間帯によっては時間当たり
 「2~3本」
 ですが基本時間当たり
 「1本」
 の頻度。
「はやぶさ」
 は北海道函館まで行きます。
 一本で行けるのでとても便利になりました。
 *(停車駅は確認ください)
*上記時刻表は2024年4月現在です。
「一ノ関駅」の東北本線の駅掲示の時刻表
「東北本線」
 の駅掲示の時刻表は以下。

 (2024年3月16日ダイヤ改正後)
朝の通勤時間帯は時間当たり二本程度ですが、他の時間帯は大体
 「1本」
 ですね。
 この路線を利用される方は観光なら
「平泉駅」
が多いかと。
 「平泉駅」
 はこちらで紹介しました。
最近は普通列車での旅も人気です。
 「週末トクトク切符」
 は「2720円」(東北南部:2023年3月現在)で乗り降り自由なのでとてもお得。
 岩手県内版なら「2500円」です。
*上記時刻表は2024年4月現在です。
「一ノ関駅」の大船渡線の駅掲示の時刻表
「大船渡線」
 の駅掲示の時刻表は以下。

 (2024年3月16日ダイヤ改正後)
二時間に一本程度ですね。
 が・・この路線では
 「ポケモン列車」
 が運行されます。
 昨年私も孫を連れて行ってきました。
「気仙沼」
までを往復します。
 が・・すぐに売り切れてしまいます。
 もしお乗りになる方は要チェック。

毎月土日の運行のようですね。
 チケットは駅での販売。
 私も一ノ関駅で買いました。
*上記時刻表は2024年4月現在です。
「一ノ関駅」の各路線の最新の時刻表の確認先
最新の路線の時刻表は
 「JR東日本」
 のHPが一番。
どうしても時刻表は
 「ダイヤ改正」
 がありますから、最新情報で確認しましょう。
「一ノ関駅」から東京駅や仙台駅など主要駅までの時間と料金
「一ノ関駅」から
- ①:仙台駅までの所要時間と料金
 ②:東京駅までの所要時間と料金
 ③:盛岡駅までの所要時間と料金
を紹介します。
 *料金は2023年3月現在です
「一ノ関駅」~東京駅の所要時間と料金案内
「一ノ関駅」から「東京駅」
 までの所要時間と料金案内です。
 以下の表で。
| 所要時間 | 2時間13分~2時間26分:電車タイプ(停車駅)による | 
| 料金(運賃:片道) | 13,170円~13,380円(自由席) | 
| 車両タイプ | やまびことはやぶさ | 
| 停車駅 | 最短は仙台と東京駅のみ(これ最速) | 
最速は早いですね。
 昔の夜行列車を知ってる人間からすれば驚きます。
*2023年3月現在のデーターです。
 最新情報はこちらです。
「一ノ関駅」~仙台駅の所要時間と料金案内
「一ノ関駅」から「仙台駅」
 までの所要時間と料金案内です。
 以下の表で。
| 所要時間 | 約31分~37分 | 
| 料金(運賃:片道) | 3,560円~4,090円(自由席~指定席) | 
| 車両タイプ | やまびことはやぶさ | 
| 停車駅 | 古川または停車駅なしで仙台まで。 | 
やまびこの場合は自由席で停車駅は
 「古川」
 に停車。
「はやぶさ」
 の場合は停車駅なしで即「仙台」です。
*2023年3月現在のデーターです。
 最新情報はこちらです。
「一ノ関駅」~盛岡駅の所要時間と料金案内
「一ノ関駅」から「盛岡駅」
 までの所要時間と料金案内です。
 以下の表で。
| 所要時間 | 約37分~42分(タイプにより変動) | 
| 料金(運賃:片道) | 3,560円~4,090円(自由席~指定席) | 
| 車両タイプ | やまびことはやぶさ | 
| 停車駅 | 各駅と停車なしで盛岡。(電車によります) | 
*2023年3月現在のデーターです。
 最新情報はこちらです。
・・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・・
「一ノ関駅」の駅ナカ風景写真アラカルト!
「一ノ関駅」
 はこんなところ!
改札です
 
駅のホーム
 
新幹線の乗り換え陸橋(乗り場)
 
右側が新幹線乗り場
 正面左側奥が
 「東口」
 の改札。
 
西口の駅正面出口のタクシー乗り場。
 
などなど。
「一ノ関駅」の路線図と時刻表のまとめ
「一ノ関駅」
 は岩手県の入り口のいわば
 「玄関」
 のようなもの。
ここから岩手県が始まります。
 お勧めの観光は
- ①:世界遺産「奥州平泉」
 ②:厳美渓
 ③:猊鼻渓
 ④:栗駒山(須川岳)
などなど、目白押しです。
 特に「奥州平泉」は
- ⑤:中尊寺
 ⑥:毛越寺
を中心にとても多くの観光の方がいらっしゃいます。
 人気の観光スポット。
栗駒山は秋には紅葉でとても人気です。
 観光資源が豊富な、岩手県南の交通の要衝としての
 「存在」
 しているといえます。
気仙沼方面は「大船渡線」があります。
 猊鼻渓もこちらがおすすめです。
岩手県南の旅・・ぜひ楽しんでください。
*上記の内容は2023年3月現在です。
 大きく変わることはないかもしれませんが、詳しい内容は各リンクによります。
・・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、私が撮影した駅構内の写真です。
 *2023年12月時刻表など写真入れ替えて更新しました。












































