鳴子温泉駅のコインロッカー設置場所と料金と大きさ(サイズ)紹介!

| 鳴子温泉駅のコインロッカーの設置場所や大きさの種類と料金紹介。 
 | 

鳴子温泉駅でちょっと下車してお土産・コインロッカーは便利です!
鳴子温泉駅の「コインロッカー」設置場所と大きさ種類ごとの料金
「鳴子温泉駅」
 です。
 
コインロッカーは上の写真の右側。
 ちょっと写ってないのですがすぐ右端。
 こういうところ(観光案内所の表示)・・入ってすぐ左側。
 



大きさの種類と料金と設置台数(個数)は以下の表で。
| 小:10台 | 300円 | 
| 中:8台 | 400円 | 
| 大:4台 | 600円 | 
| * | 設置場所や料金は予告なく変更の可能性があります | 
小サイズは以下どこの駅でも
 「400円」
 ですが300円とはお安いですね。(中サイズは一個故障?)
・・・・・・・・・・
 関連記事
・・・・・・・・・・・・
鳴子温泉駅の足湯はおすすめ!
もう一度駅の正面の写真。
 
両サイドが「足湯」


観光の方、この足湯でリラックスしてる方いましたね~~
 私も入ってみましたがちょっと
 「熱め」
 でした。
足湯は、駅を出て正面通りの右側の方向にもあります。
 数か所あるので楽しんでみてください。
温泉なら「滝の湯」という公衆浴場がおすすめ。
 入浴料金
- 大人:200円
 小人:100円
*2023年3月現在
 なので、すぐ近くなので行ってみてください。(マップは以下)
 
 (グーグルマップより)
駅通り出て右側・・の方向です。
鳴子温泉駅のコインロッカーと足湯のまとめ
鳴子温泉駅の「コインロッカー」と、足湯の場所と風景写真を紹介しました。
 電車での移動で、ちょっと降りて周辺を観光する際には、このコインロッカーはすごく重宝するものだと思います。
私も出先では結構重宝して使用します。
鳴子温泉駅は、どうしたって温泉が売りです。
 いろんな泉質があって、鳴子には日本中の温泉の種類がすべてある・・・本当かどうかはわかりませんが、私はほぼ地元なので、そういう宣伝は何度も聞いたことがあります。
好きだった農民の家はなくなったしな~~
ここは一か所で、3種類の温泉が体験できたんですが、やっぱし景気や観光業界も厳しいんでしょうね~~
 でも、紅葉のシーズンだけは別ですね。
もう車は渋滞で、すごいです。
 おそらくピークには10㎞以上の大渋滞になろうかと。
 とんでもない渋滞です。
私は行くときは朝は一番に。
 早くいくようにしています。
 9時~10時までの間なら、まだ何とか大丈夫。
 (これまでの経験です)
・・・・・・・・・・
 関連記事
・・・・・・・・・・・・
*一番上のヘッダーの写真は、私が撮影した駅の全景の写真です。










































