gtag('config', 'G-F4DB1D8FPJ');

西船橋駅のコインロッカー:場所を構内図に表示:料金と台数完全ガイド

西船橋駅の「コインロッカー」の位置情報(場所)を構内図に赤丸番号で表示。

  • ①:西船橋駅(JR東日本)のコインロッカーは構内の二か所。
    ②:設置ロッカーの大きさや料金一覧表
    ③:コインロッカーの使用規定の案内

について詳しく紹介します。

スポンサーリンク

 

西船橋駅(JR東日本)の構内図でコインロッカーの場所を赤丸番号で表示

西船橋駅のホームの駅名表示の案内の写真

西船橋駅のJR東日本の構内図に
「コインロッカー」
の場所を赤丸で表示してみました。

西船橋駅のコインロッカーの場所の構内図
(構内図はJR東日本公式より引用)

上の赤丸印

  • ・①番の箇所
    ・②番の箇所

の二か所になります。

*JR東日本の構内によります。

西船橋駅(JR東日本)のコインロッカーの大きさと設置台数や料金一覧表

千葉駅の
「コインロッカー」
の場所

  • ①:赤丸①番
    ②:赤丸②番

の箇所のコインロッカーの内容を案内します。

構内図赤丸①番の箇所のコインロッカーの写真と料金

赤丸①番の箇所の
「コインロッカー」
の写真と大きさ毎の料金など。
以下に紹介します。

構内図①番岡署のコインロッカーの写真

構内図①番の箇所のコインロッカーの写真
上の写真、右側が
①番の箇所のコインロッカー。

設置台数や大きさの種類や利用料金の一覧表は以下。

タイプ料金
小サイズ:19台400円
中:12台500円
大:3台700円

設置はこの一基のみです。
台数と料金は上の表です。
大サイズは少なく
「小サイズ」
が中心に感じます。

構内図赤丸②番の箇所のコインロッカーの写真と料金

赤丸②番の箇所の
「コインロッカー」
の写真と大きさ毎の料金など。
以下に紹介します。

構内図②番の箇所のコインロッカーの写真

設置台数や大きさの種類や利用料金の一覧表は以下。

タイプ料金
小サイズ:15台400円
中:4台500円
大:3台700円

少ないですが、これだけです。
が・・空いてます。
それだけ需要がいまいちと言うことなのかな~~~と。

スポンサーリンク

西船橋駅のコインロッカー:利用規定

「千葉駅」
のコインロッカーの利用規定は他駅とほぼ同様です。
以下の内容。

使用規定の肝の部分

難しいことは抜きでこれのみ。・

  • ①:料金は操作画面で前払い
    ②:使用期限は当日を含む三日間
    ③:料金はAM2:00(一日毎)に加算される

上の写真の内容です。
利用する際はきちんと守りましょう。

西船橋駅(JR東日本構内)のコインロッカーの位置情報:感想とまとめ

JR東日本の
「西船橋駅構内」
のコインロッカーを紹介しました。
設置は二か所のみです。
台数は少ないです。

折角なので西船橋駅の歴史を調べてみたので紹介します。

1958年(昭和33年)11月10日:国鉄総武本線の駅が旧駅舎で開業する。当時は旅客のみ取り扱った。
当時の駅舎は島式ホーム1面2線で、ホームは現在の総武快速線上に位置していたが、複々線化の際に旧ホームを撤去した。
1968年(昭和43年)12月15日:総武線複々線工事で緩行線へ切り替え、新駅舎に移転する(橋上駅舎化)。
1969年(昭和44年)
3月29日:営団地下鉄東西線が開業し、国鉄総武線(各駅停車)と相互直通運転を開始する。
4月8日:貨物扱いを開始する。
1978年(昭和53年)10月2日:国鉄武蔵野線が開業。9・10番線(現在の11・12番線)のみで営業開始。
(wikipediaより)

「1958年」
ですから比較的新しい駅なんですね。
が・・今ではすごい駅に発展しました。
利用客数がJR東日本調べ2022年ランキングで

15位:119,941人

というとても大きな駅に発展しました。
・・・・・・・・・
関連記事



・・・・・・・
*一番上のヘッダーの写真はわたしが撮影したコインロッカーの設置状況の写真です。

関連記事