行雲流水の意味や使い方を例文作成で!語源と類語や反対語と英語表現!

いつかのの6月の皐月の写真
行雲流水とは?
意味は、深く物事に執着しないで自然の成り行きに任せて行動するたとえ。

  • ・語源と由来のお話と歴史背景。
    ・使い方を例文と会話例の作成で。
    ・類語と言い換えと反対語。
    ・英語表現で意味を深く理解。
https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

座右の銘でも人気の四字熟語です。

スポンサーリンク

 

行雲流水とは?読み方と意味を詳しく解説!

行雲流水のイメージ写真

「行雲流水」
読み方は「こううんりゅうすい」です。
意味は以下の解説。

空を行く雲と流れる水。物事に執着せず、淡々として自然の成り行きに任せて行動することのたとえ。「行雲流水の生活」
(デジタル大辞泉)
ただよう雲と流れる水。他の力にさからわないで、滞りなく動く自然のゆうゆうとした姿。自然のまま、なりゆきにまかせて行動するさまなどをたとえていう。
(日本国語大辞典)

じたばたせずに雲や水の様に、自然に生きて行け!

そうも言ってるような。
戦国の武将で「黒田官兵衛」は別名「黒田如水」といいました。
水の如く、生きることが人生だと思ったのでしょうか?
「行雲流水」を、意識したのかもしれませんね。

スポンサーリンク

行雲流水の語源や由来は?出典元や誰の言葉か!

行雲流水のイメージ写真

蘇軾(そしょく)という方の「謝民師推官」(しゃみんしすいかん)に与あたうるの書」という本が出典元。

蘇軾(そしょく)とはこういう方。

蘇 軾(そ しょく、、景祐3年12月19日(1037年1月8日) – 建中靖国元年7月28日(1101年8月24日))は、中国北宋の政治家としてもかなりの活躍をしたが、宋代きっての文豪としてもあらゆるジャンルで輝かしい業績をあげた。また、ほかの芸術の分野においても書家、画家として優れ、音楽にも通じていた。
(wikipediaより引用)

「謝民師推官」(しゃみんしすいかん)
の中の以下のような一節

大略如行雲流水、初無定質、但常行於所当行、常止於所不可不止、文理自然、姿態横生。

翻訳すると‥

大略、行雲流水の如く、初はじめ定質ていしつ無なく、但ただ常つねに当まさに行ゆくべき所ところに行ゆき、常つねに止とどまらざる可べからざる所ところに止とどまり、文ぶん理り自し然ぜんにして、姿し態たい横生おうせいす。

なるほど~~ですね。(読み方も一緒に表示しました)

中国宋代の政治家で詩人でもあり書家でもあったようですね。
生まれが1037年とあります。
そのころの方です。

なんか・・調べたらこの方はすごい方ですね。
「古文」の唐宋八大家の一人に数えられる方。

スポンサーリンク

行雲流水を使う場面はどんな時?

行雲流水を使う場面は、自分が悩んだり、心の方向性や、考え方に疑問を持った時。
進むべき道に迷ったら、この言葉は心に刺さりそうな予感。

場面1人間関係に悩んだ
場面2進路がわからなくなった
場面3将来の道
場面4戦略

などなど。
他にもたくさん考えられますし、個人の数だけ悩み事や、問題が多いかと。
その時の、心の持っていく場所が
「行雲流水」
という言葉なら、スッと心に入り込んでいくかもしれませんね。

行雲流水の使い方を例文と会話例の作成で!

以下の例文を作成してみました。

例文1行雲流水の考えに目覚めた彼は、考え方が変わって別人のようだ。
例文2行雲流水という言葉を知った彼は、心が広くなり以前と違って、くよくよしなくなった。
例文3私の人生は、もう行雲流水の如くだ。定年してまで、がつがつしたくない。(これ私です)
例文4人間関係に悩んだら、「行雲流水」の如く、まずは自然に任せてみよう。
例文5人生に悩んだら、一度「行雲流水」という言葉を思い出してみよう。
例文6行雲流水の如く生きるって、自然に自我を捨てて・心が軽くなるような気がする。

まるで、悟りを開いたような意味にも取れますが、くよくよしないという意味では、とてもいい言葉に感じます。
こういう気持ちでありたいな~~と思うのですが、現実はそう甘くないな。

スポンサーリンク

行雲流水を用いた会話例!

以下の会話で。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

お父さん、行雲流水ってどんな意味?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

それはだな、雲の如くゆったりと、川を流れる自然の水のように、細かいことにとらわれない心のことさ。

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

へ~~それって何かいいことあるの?

https://kotobaimi.jp/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png

ドンだけアホナンダお前!心の問題だ!

という、娘との会話を想定してみました。
多分、こんな感じになると思います。

行雲流水の類語はどんなのがある?

行雲流水のイメージ写真

行雲流水の類義語は以下。

雲散霧消霧や雲のように物事が消えてなくなる
明鏡止水心に邪念がなく、明るく澄みきった心境
虚心坦懐心になんのわだかまりもない。
雲煙過眼物事をあまり心に留めないこと。
馬耳東風人の言うことに耳をかさないで、聞き流すこと。
雲中白鶴人格が高潔な人物のたとえ
言いかえ明鏡止水

などなど・
言い換えとして適当だな~~と思うのは
「明鏡止水」
にしておきます。
此方もとてもいい言葉で、大好きな言葉です。

ことわざは、人生の指標にもなる、大事な言葉だと思います。
悔いない人生には、必要な心掛けにもなろうかと。

スポンサーリンク

行雲流水の反対語(対義語)にはどんな言葉が?

行雲流水の反対語(対義語)を考えてみました。
雲の流れのように、自然に身を任せ、流れる水のように・・その反対ならば
雲は、一か所にしばらくとどまり、水も流れるでなく、ダムにせき止められるように、その場所にとどまる。

「定雲止水」

と、いう言葉がありますが、これがやはりぴったりですね。
この言葉は『荘子』斉物(セイブツ)論に出てきます。

「須定雲止水中」

と言いうくだりです。
人生は奥が深いです。

・・・・・・・
関連リンク

為せば成るのですが、問題はその時の気分なんだな。

為せば成るは誰の言葉で意味は?英語表現と使い方や語源歴史のお話!

人間万事塞翁が馬の例えって、どういうことを言うんだ?

詳しくはこちらです。

人間万事塞翁が馬とは?意味や使い方と例文作成!語源や由来のお話!

この言葉を座右の銘にしてるかも!
・・・・・・

 

行雲流水を英語で表現するとどうなる?

 

「行雲流水」を、英語で表現すると以下。

この英訳見つけたのですが、すごく気に入りました。
ビートルズの、ジョンレノンの曲「Let it be」ですね。
歌詞の内容が、このことわざに似ているようにも感じました。

  • Let it be.
    Let it be as it should be.

これ・・お気に入りです。
他には、

「floating with the tide」

この表現ですが、流れに身を任せる・・のような表現に感じます。
素晴らしい四字熟語ですが、英語にすると、なかなか難しい表現に感じます。

スポンサーリンク

行雲流水に思う私の気持ちと感想!

「行雲流水」の本記事内容を、以下の表にまとめてみました。

意味深く物事に執着しないで自然の成り行きに任せて行動するたとえ。
語源と由来蘇軾(そしょく)の「謝民師推官」(しゃみんしすいかん)より。
使う場面人間関係、進路、戦略、人生・などなど多岐で、その方にとってそれぞれ。
使い方と例文行雲流水という言葉を知った彼は、心が広くなり以前と違って、くよくよしなくなった。
類語雲散霧消、明鏡止水、虚心坦懐・・他
言いかえ明鏡止水
反対語(対義語)定雲止水
英語表現1:Let it be 2:Let it be as it should be.

一覧にしてみました。
意味のおさらいです。

空を行く雲と流れる水。物事に執着せず、淡々として自然の成り行きに任せて行動することのたとえ。「行雲流水の生活」
(デジタル大辞泉)

「吉田拓郎」
の曲の歌詞でこんなくだりが。

「自然に生きてるってわかるって、なんて不自然なんだろう」

これもあるな~~とも思っていました。
「行雲流水」
を書いていて、それを思い出したんだな。
今から、50年近く前に、それを歌詞にしたんだな~と・・すごいね。

行雲流水のイメージ写真

スポンサーリンク

私と行雲流水のお話!

「行雲流水」
と聞いて、「明鏡止水」を思い出しました。
それと、戦国の豊臣秀吉の軍師で、戦国最強ともいわれる

「黒田官兵衛」

は「黒田如水」とも。
まさに水の如く、流れるまま生きたのかもしれません。

参考までに!
禅道から言うと、この行雲流水の意味は次のようだと言うようです。

行雲流水の意味1人生上手くいく順風満帆ばかりではない
行雲流水の意味2喜怒哀楽の渦中であっても・・
行雲流水の意味3心は平静を保ちながら無心に淡々と・・
行雲流水の意味4気にせずにさわやかに生きていく。

というところに、この

「行雲流水」

の意義があるんだそうです。
確かに。

私の人生を見ても、波乱万丈でえらいこっちゃ~~~の世界も、たくさんありました。
3度の転職を経て、ようやっと定年。

早く定年したいは悲願!

なんで??

「行雲流水」

のように生きられるから。
って・・ちょっと意味が違いますが、でも、心の中に「行雲流水」は、感じていたいな~~と。

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

関連記事

出る杭は打たれます。
しかしこの先があるんだな・
出過ぎた杭は打たれません。

出る杭は打たれるが続きが大事!日本だけの理由を語源の歴史も考察!

反面教師!

反面教師の意味や使い方と例文は?実は親や自分が多い!英語表現は?

皆さんの中でも、そんな方いませんか?
・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は私が撮影した、我が家の庭の草花の写真です。

関連記事