「長野駅」のみどりの窓口の場所と営業時間を構内図と写真で案内!

「長野駅」のみどりの窓口の場所と営業時間を駅現地の写真と構内図で案内。
|

長野駅の善光寺口の柱に驚いた!
「長野駅」のみどりの窓口の場所を駅掲示の構内図で解説
JR東日本「長野駅」の
「みどりの窓口」
は一か所。
二階になります。
場所は新幹線改札わき。
現地の駅掲示の構内図で見ると以下。
一か所です。
「新幹線改札」
の横です。
在来線の改札もすぐ横なので、切符を購入する際には目に入る場所になります。
「長野駅」の「みどりの窓口」の場所と営業時間を写真を紹介
「長野駅」のみどりの窓口の
- ①:現地の「みどりの窓口」を写真で案内
②:営業時間
を案内します。
長野駅の「みどりの窓口」を駅構内の写真で案内
「長野駅」
の「みどりの窓口」はこんなところです。
普通のどこにでもある
「みどりの窓口」
です。
行ったときは、数人の方が並んでいたので、他を見に行っていたのですが、戻ってきたら空いてました。
駅掲示の「みどりの窓口」の営業時間
「長野駅」
の「みどりの窓口」の営業時間は以下の写真で。
掲示される営業時間は以下です。
- 営業時間:6:00 ~ 20:00
です。
長野駅のみどりの窓口の場所と営業時間のまとめ
「長野駅」
に行ってきたのですが、(ていうか長野)善光寺口の
「柱と提灯」
には驚きました。
金沢に行ったときに
「鼓門」
にも驚かされましたが、あれ以来です。
武田信玄と上杉謙信との一騎打ちの
「川中島決戦」
はあまりにも有名です。
上杉謙信が退却したのが
「善光寺平」
ですね~~
映画「天と地」は名作!
津川雅彦さんの「武田信玄」はえがった!
まだ「GYAO」でやってるかな~~
皆さんおすすめです‥
・・・・・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は、長野駅の善光寺口のほぼ正面の風景です。
*2023年7月現在の情報です。
変更の際は容赦ください。