長町駅のコインロッカーの場所とサイズと料金は?場所を写真で紹介!

JR東北本線「長町駅」の「コインロッカー」の設置場所と大きさ(サイズ)と使用料金を写真で紹介。
|

手荷物の一時預けに便利ですね!
長町駅の「駅改札内」コインロッカーの場所と料金とサイズは?
「駅改札内」の
- ①:コインロッカーの設置場所
②:コインロッカーのサイズと料金
について紹介。
コインロッカーの設置場所を写真で紹介
駅の改札入ってすぐに左側。
こんな場所。(写真左側)
こんな数と種類です。
もう少し詳しく。
大きさは「小」と「大」の二種類になります。
コインロッカーの種類別の料金
以下の表で。
小 | 400円 |
大 | 600円 |
使用時間 | 24時間毎の加算で最大72時間 |
使用可能時間は
「終日」
と書かれています。
24時間で400円で、その後は加算されます。
最大延長で72時間までのようですね。
長町駅の西口「駅改札外」コインロッカーの場所と料金とサイズは?
西口「駅改札外」の
- ①:コインロッカーの設置場所
②:コインロッカーのサイズと料金
について紹介。
西口改札外のコインロッカーの設置場所を写真で紹介
改札出て西口方向に出ます。
場所は以下の写真で。
駅の出口(西口方向)
駅改札方向。
正面から。
大きさは「小」と「中」と「大」の三種類です。
コインロッカーの種類別の料金
種類ごとの料金は以下の表で。
小 | 400円 |
中 | 500円 |
大 | 600円 |
使用時間 | 24時間毎の加算で最大72時間 |
同じく使用可能時間は「終日」。
使用料金は「24時間以内」です。
以降は超過料金で、最大72時間(三日間)まで。
長町駅の印象とコインロッカーのまとめ
「長町駅」
の出口は「西口」と「東口」。
改札出て正面が
「tekute」
になります。
ランチや食事またはカフェにはおすすめのお店があります。
「長町」
は一気に発展した街。
仙台から一駅でその延長に感じます。
駅前広場はとても広いのですが、ここではイベントが行われるのですが、今後ここもにぎわっていくんだと思います。
IKEAって、人気ですよね~~
すぐお隣です。
・・・・・・・
関連記事
・・・・・・・・・
*へっだーの写真は「長町駅」の正面の写真です