X-T3実写レビューと作例の評価!松島四大観偉観(多聞山)の景色!

x-t3で撮影の偉観の秋の紅葉の写真

松島四大観の「偉観(多聞山)」の写真を、カメラはx-t3で、レンズはフジノン「XF16-80mmF4 R OIS WR」で撮影して、レビューしてみようと思います。

松島四大観は、四か所の風光明媚な、展望景色を楽しめる場所です。

偉観(多聞山)は、松島四大観の中でも、一番駐車場や遊歩道が整備されていて、公園も写真で紹介しますが、とてもきれいです。

スポンサーリンク

 

松島四大観の偉観はどんなところ?秋の紅葉の景色で!

 

x-t3で撮影の偉観の秋の紅葉の写真

上の写真は、偉観の駐車場わきの、公園の風景写真です。
とてもきれいです。

偉観(多聞山)への、アクセスや駐車場の情報は以下で紹介しました。

松島四大観偉観(多聞山)へのアクセスと遊歩道や駐車場情報!

ここでは、偉観の写真を中心に紹介していきます。

偉観は七ヶ浜町に、あるのですが道路がちょっとわかりにくいですが、そんな高台ではないです。

多分、松島四大観の中では、一番低いかもしれませんね。(扇谷も低いですが・・)

でも景色は、絶景そのもの!

正面に見える島の灯台が、とてもきれいに見えます。

x-t3で撮影の偉観の秋の紅葉の写真

いい風景ですね。

では写真を紹介していきます。

松島四大観の偉観の秋の紅葉の写真!x-t3の画質はとても奇麗だ!

「x-t3」

とてもいいカメラで、気に入っています。
最近

「x-pro3」

も買ったのですが、こちらも気に入りのカメラです。
今回は「x-t3」での撮影です。

 

松島四大観 偉観の秋の紅葉の写真は?

 

以下に紹介します。

多聞天をまつる神社です。
なので、多聞山と言うのかな・・・多分!

偉観の場合は、特に展望台はありません。
この神社のわきや裏手から、景色を眺めます。

x-t3で撮影の偉観の秋の紅葉の写真

神社右手にある、石碑の風景写真です。

x-t3で撮影の偉観の秋の紅葉の写真

偉観の風景です。

x-t3で撮影の偉観の秋の紅葉の写真

この点在する島の風景は、まさしく松島と言えるかと!

x-t3で撮影の偉観の秋の紅葉の写真

場所を変えて撮影してみました。

x-t3で撮影の偉観の秋の紅葉の写真

こんな風景もいいですね。

x-t3で撮影の偉観の秋の紅葉の写真

ズームで、色々変えて見ました。
素晴らしい景色だと思います。

x-t3で撮影の偉観の秋の紅葉の写真

舟の軌跡がとてもきれいですね。

x-t3で撮影の偉観の秋の紅葉の写真

いかがですか?
秋の風景ですが、春の桜の時期は、まさに圧巻でしょうね~~

実は、春の桜の時期に入ったことがないのです。

今年こそは絶対に行ってきますよ~~~

スポンサーリンク

・・・・・・・・
関連記事

こちらは、私のカメラと写真の専門ブログです。
松島の写真も掲載しています。

X-T3とPRO3の画質や写真を紹介する専門ブログ!フジノンレンズのレビューはこちら!

松島四大観は、松島での車でのデートコースには最適かと思います。

松島で車でドライブのデートコースおすすめは四大観の偉観(多聞山)!

特に偉観(多聞山)は、駐車場も整備されていて、遊歩道も整備されていて、とても歩きやすいですから、なおさらお勧めです。

x-t3で撮影の松島偉観の秋の風景の写真の感想!

 

x-t3で撮影の偉観の秋の紅葉の写真

使用したカメラは、フジフィルムの

「x-t3」

です。
レンズは昨年発売の、人気のレンズ

フジノン「XF16-80mmF4 R OIS WR」

で撮影しました。
このレンズ、6段の手振れ補正がついているので、手振れ補正機能がない「x-t3」との、相性はすこぶるいいように感じます。

普通の撮影では、手振れは感じないです。

さらに、画質もいいですね。

とてもきれいです。
でも、レッドバッジの「XF16-55mmF2.8 R LM WR」には、やはりかなわないように感じます。

こちらはやはり別格!

私の印象です。

・・・・・・・・・・・

関連記事

松島のカフェを、集めてみました。
全か所行ってみました。
場所のアクセスや、メニューなどを紹介しました。

松島で人気のカフェ巡り!お店のランキングを景色別に写真で紹介!

その中でもおすすめはこちらです。

松島カフェお勧めは?展望できるcafeロマンへのアクセスとメニュー!

眼下に福浦橋を眺めることができます(窓際なら・・・)
とてもきれいな「西行戻しの松公園」の中にあります。

関連記事