嵯峨渓遊覧船は奥松島観光の絶景を満喫!乗り場と料金と風景写真!

奥松島嵯峨渓の「遊覧船」は松島観光の絶景を満喫できる船での外界遊覧コース。

  • ①:日本三大渓流とは?嵯峨渓の他は?
    ②:遊覧船乗り場と料金を紹介
    ②:奥松島嵯峨渓の絶景風景写真
https://i0.wp.com/www.subvertise.org/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

日本三景松島観光の神髄はここにあります!

 

日本三大渓流とは?嵯峨渓と他はどこだ?

奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

「日本三大渓流」
とありますが
「奥松島嵯峨渓」
はそのうちの一つです。

「日本三大渓流」
とは一般に

  • ①:奥松島嵯峨渓
    ②:猊鼻渓
    ③:耶馬渓

の三つを言います。
②番の「猊鼻渓」は岩手県の一関市。

③番の耶馬渓は「大分県」です。
私は宮城県に住んでるので
「耶馬渓」
にはいったことないな~~と。

「猊鼻渓」
が大好きな場所なので何度も行っています。
(写真撮影に)

海の渓流は「嵯峨渓」だけなんですね。
他は「川」の渓流です。

奥松島嵯峨渓遊覧船乗り場と料金

「嵯峨渓遊覧船」の

  • ①:場所をマップと現地の写真で紹介
    ②:遊覧船の乗船料金

について紹介します。

嵯峨渓遊覧船乗り場のマップと現地の写真

「嵯峨渓」
の遊覧船乗り場は以下のマップで。


(グーグルマップより)

実際の乗り場の写真です。
嵯峨渓遊覧船乗り場の風景写真

行ったときの船は小さいほう。
嵯峨渓遊覧船乗り場の風景写真

乗船券売り場はこのすぐ向かいの
「あおみな」
という中の一角に乗船券内場があります。
駐車場もここを利用します。

嵯峨渓遊覧船の料金の案内

「嵯峨渓遊覧船」
の料金は以下の表で。

項目嵯峨渓遊覧時間(外界)荒天時代替え
遊覧時間(大体)60分45分
大人2,000円1,500円
子供(小学生)1,500円1,000円
最小運航人数嵯峨みらい大人5名第二、五佐賀3名
団体20人以上で1割引き

船は大きく分けて二種類

①:嵯峨みらい(大)
②:第二、五嵯峨(小)

①は少し大きい。
例として、私が乗ったのは小さいほう。
なので最低で3人。
しかし乗ったときは私たち夫婦しかいなかった。
従って二名なので最低「6,000円」なので一人当たり
「3,000円」
です。

んで・・その先があるんです。
その後1名乗ってきたのです。

  • 「走って‥ちょっと待って~~~」

と・・それで一人
「2,000円」
で、観光後に払い戻されました。

ま~~船ですからね。
一人でも10人でも同じこと。
やはり最少の人数は必要でだと思います。
元取れませんから。

奥松島嵯峨渓の絶景写真!管理人の趣味のカメラで

「嵯峨渓遊覧船」
に乗った時の写真を紹介します。
順不同で‥以下です。

奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

象の鼻に見えます。
奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

オットセイのようですね。
奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

これも何かに似ているような
奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

日本地図のようです。
奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

偶然にも「アホウドリ」?
奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

ここは人気のスポットなんだそうです。
奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

奥松島嵯峨渓遊覧船から見た風景写真

写真だけ張ってみましたが、こういうのには説明は必要ないですね。
写真を見て、どういうところか知りたいのですから。

でも、実際はもっときれいです。
実物は、やはり写真で推し量ることはできないですよね。

奥松島嵯峨渓の風景のまとめ

「日本三景松島」
と言えば
「松島海岸」
の一帯をイメージする方も多いかと思います。

「松島海岸駅」
があって、その界隈に

  • ①:瑞巌寺
    ②:円通院
    ③:松島遊覧船
    ④:福浦橋
    ⑤:西行戻しの松公園

などなどが、集中しています。
しかし、松島の魅力はそこだけでなく、その周辺にも観光資源があることを紹介していこうと思います。

「奥松島」
という場所は、松島の最深部という意味かと私は捉えます。
「嵯峨渓遊覧船」
の乗り場のすぐ向かいには

「松島四大観」

の一つ「大高森(壮観)」があります。
何度も行ってますが、とても景色が素晴らしいです。
「四大観」
のうちでは、一番好きかな~~~と。
結構上りますが、それでも素晴らしい景色を見ると心が和みます。

お勧めは「夕焼け」。
これなかなかすっきりとした夕焼けに出会えないんだな~~
そういう景色も本ブログで紹介していきます。

・・・・・・・・・・・

関連記事

・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は嵯峨渓の風景なのですが何か動物に見えますが、不思議な造形ですね~~自然は偉大です。

*本記事内の写真はすべて私管理人の撮影です。

関連記事