• HOME
  • BLOG
  • 円通院
  • 円通院の梅と軒端の梅の見頃の写真!紅白の梅が満開の春の苔の風景!

円通院の梅と軒端の梅の見頃の写真!紅白の梅が満開の春の苔の風景!

比翼塚と軒端の梅の写真
円通院の山門前の梅の満開の写真と向かいの「軒端の梅」の満開の写真合わせて紹介。

  • ①:円通院山門前の梅と「軒端の梅」の写真
    ②:円通院内の白梅の写真
    ③:円通院の3月の岩に張り付いた苔の写真
https://i0.wp.com/www.subvertise.org/wp-content/themes/be_tcd076/img/no-avatar.png?ssl=1

梅が咲くのは3月。円通院の風景です。

スポンサーリンク

 

軒端の梅は円通院の向かい!とてもきれいな紅白の梅の風景写真!

「軒端の梅」

は、古くから鎌倉時代からの由緒がある

「比翼塚」

の前とやや後ろ側にあって、ともにその敷地内です。
私が行ったのは「3月18日」です。

満開でした。

軒端の梅の風景写真を紹介!とてもきれい!

以下に紹介します。
比翼塚と「軒端の梅」の全景です。

比翼塚と軒端の梅の写真

「軒端の梅」と「比翼塚」を正面から撮影してみました。

比翼塚と軒端の梅の写真

白梅の満開を少しアップで。

比翼塚と軒端の梅の写真

花弁を少しアップで、F2.8 で背景をぼかしてみました。

比翼塚と軒端の梅の写真

紅梅の写真です。
紅梅の紅色も、とてもきれいです。

比翼塚と軒端の梅の写真

比翼塚にかぶさるようで、とてもいい風景です。

比翼塚と軒端の梅の写真

白梅と同じように、花弁を少しアップで、F2.8 で背景をぼかしてみました。

比翼塚と軒端の梅の写真

松島には、瑞巌寺の

「臥竜梅」

を見に行ったのですが、思わぬところで、きれいな梅に出会いました。
とてもいい気分になったのでした。

円通院の山門前の白梅と春の苔の写真!

すぐ向かいの円通院の、白梅と春の院内の苔の風景写真です。
苔がとてもきれいでした。

円通院の山門前の白梅と苔の風景

以下に紹介します。

円通院の山門前の白梅の写真です。
門を覆うように咲いていて、とてもきれいでした。

円通院の白梅の風景写真

ここからは苔の風景です。
円通院は、苔がとてもきれいです。
日本庭園の風景です。

円通院の苔の風景写真

岩に張り付いた苔がとてもきれいです。

円通院の苔の風景写真

庭園内の、苔の風景です。
びっしり張り付いていて、とてもきれいです。

円通院の苔の風景写真

こちらのような風景も‥
とてもきれいですね。

円通院の苔の風景写真

苔と言うと、夏のじめじめした梅雨時のイメージですが、、実は一年中苔は楽しめます。
冬でも、雪の下で苔はじ~~~っとしているんだな。

スポンサーリンク

円通院と軒端の梅の春の風景写真の感想とまとめ

とてもきれいな梅でした。

「軒端の梅」の風景です。

臥竜梅は、まだ早かったですね。
こちらの記事で紹介しました。

10日ほど早かったかな~~って思いました。
桜なら
「西行戻しの松公園」
が松島では桜の名所。

梅ならここ「円通院」界隈周辺と
「瑞巌寺臥竜梅」
が有名どころ。
どちらも春の松島の観光の始まりとして、いよいよ春だな~~と思う季節を感じます。

・・・・・・・・・・

関連記事



・・・・・・・・・・・・
*ヘッダーの写真は本記事で紹介した梅の写真です。
*本ブログ内の記事はすべて私の撮影です。

関連記事