松島海岸のコインロッカーの場所は?3か所の位置をマップで紹介!

みちのく伊達政宗歴史館の写真

松島海岸のコインロッカーは、私が確認したところ3ヶ所あるようです。
場所の位置情報や、マップでその場所と、さらに料金も紹介しようと思います。

荷物の預かり所もあるのですが、基本その施設を使用しないと、ダメなようです。
松島海岸駅に荷物預かり所があったのですが、現在駅は改修工事中で、以前の、その場所自体がありませんでした。

スポンサーリンク

 

松島海岸駅のコインロッカーの場所と料金は?

一番利用が多いと思います。
松島海岸駅のコインロッカーです。

ただし、台数が少ないので、いっぱいになることが多いかもしれません。
松島に行ったときに、駅を降りてたまに見てみるのですが、いつも半分以上は埋まってるイメージがします。

駅出て、左側におトイレがあるので、その隣になります。

    • 料金は‥400円のサイズが中心です。
      大サイズで:600円のようです。

コインロッカーの写真です。

松島海岸駅のコインロッカーのセット場所の写真

松島海岸駅のコインロッカーのセット場所の写真

このすぐお隣が、駅のおトイレになります。

松島観光協会のコインロッカーの場所と料金は?

この場所は、松島観光で人気の

「松島島巡り遊覧船」

の乗り場の乗船券売り場の建物内にあります。
この建物は、松島観光案内所も兼ねているのですね~~~

ここに荷物預かり所があるという表記もあるのですが、建物内にはどこにもありませんでした。

ただし、この遊覧船を利用する方は、無料で預かってくれるようです。
これは遊覧船の会社のサービスのようです。

なので、船に乗る方はコインロッカーを使用せずに、このサービスを利用した方がいいかと思います。
(*もちろん・・船に乗ってる時間だけのようですよ)

ここの、コインロッカーの料金は少し高めです。

写真と位置関係は以下に紹介します。

マップは以下に紹介します。

写真はこんな建物です。

松島海岸レストハウスの入り口の写真

ここの建物の奥にコインロッカーがあります。
この写真の、右に少し写っていますが、松島遊覧船の乗船券、切符売り場です。

実際の、コインロッカーの写真です。

松島海岸レストハウス内のコインロッカーの写真

松島海岸レストハウス内のコインロッカーの写真

こちらのコインロッカーの料金は??

一律:500円

です。(2019年10月現在)

要はワンコインロッカーですね。
ちょっと高いです。

伊達政宗歴史館横のコインロッカーの位置情報と料金は?

最後に紹介するのが

「みちのく伊達政宗歴史館」

わきのコインロッカーです。

マップは以下です。
松島海岸駅から700~800mほどの位置かと思います。

場所の写真です。
「みちのく伊達政宗歴史館」
の入り口の写真です。

伊達政宗歴史館の入り口の写真

ここを入って、すぐ右側にあります。
ちなみにこの奥が「おさかな市場」です。

みちのく伊達政宗歴史館わきのコインロッカーの写真

みちのく伊達政宗歴史館わきのコインロッカーの写真

ここのコインロッカーの料金は

小サイズ:100円
中サイズ:200円
大サイズ:300円

です。
安いです。
とても安いです。

ここを利用しましょう!

スポンサーリンク

松島海岸で一番安いコインロッカーの場所は?

上の料金の紹介で、書いたように

「伊達政宗歴史館」

の場所の、コインロッカーが一番安いです。
何せ100円ですから・・小サイズで。

大サイズでも300円です。

ただし、写真のように古いです。

それと、駅から遠いという不利益というか、不便性もあるので、それをどう考えるかですね。

参考にされてください。

・・・・・・・・・・・・

関連記事

松島の食べ歩きの、おすすめのメニューは?
松島のグルメの食べ歩きの場所を、紹介しました。

松島の食べ歩きでお勧めのお店のマップは?海岸沿いの推奨名産品は?

松島の食べ歩きでは、笹かまの手焼き体験もとても人気です。

松島で笹かまぼこの手焼き体験できるお店の場所と料金とアクセスは?

手焼きの体験ができるお店を、紹介しました。

・・・・・・・・

コインロッカーと荷物預かりの感想!

2019年10月現在、松島海岸駅は改修工事中で、これまで利用できていた荷物預かり所の場所の建物がなくなっていました。

新しく作り直すのかもしれませんし、駅前のロータリーも工事していました。

駅前が、新しく生まれ変わるんだと思います。

ちょっと驚きでした。

コインロッカーは荷物を預けるうえで、とても重宝します。

上で紹介した3か所以外にも、実は見るのですが、ほかは私が見る限り、その施設内にあって、その施設を利用することが前提になってるような、そんな気がします。

私が確認したところ、上の3か所が普通に使える場所のようです。

もしかしたら、ほかにもあるかもしれませんので、松島に行ったらまた探してみます。

では・・いい旅をしてくださいね~~~松島はいいところですよ~~~

・・・・・・・・・・

関連記事

松華堂菓子店の二階カフェは、とても人気のカフェです。
いつも満席に近いような、そんな雰囲気です。
窓際から見た五大堂の写真を紹介しました。

松島のおすすめカフェ松華堂菓子店は五大堂が前に見える絶景の場所!

松島で人気のカフェを紹介しました。

松島で人気のカフェ巡り!お店のランキングを景色別に写真で紹介!

っていうか・・・私が行ってみたカフェです。
とても雰囲気のいいところばかりです。

関連記事