• HOME
  • BLOG
  • 円通院
  • 円通院のバラ園の見頃はいつ?6月の写真で開花と満開時期を紹介!

円通院のバラ園の見頃はいつ?6月の写真で開花と満開時期を紹介!

バラ寺(円通院)のバラ園の風景写真

松島観光で、円通院のバラ園も、バラの見頃の時期には、とても人気のスポットです。
さて・・そのバラ寺(バラ園)の見頃はいつかと、実際の写真の紹介です。

どうやら年に二回、バラ園の見頃があるようですが、最初は5月下旬から6月の中旬と言うことですが、6月の写真で開花と満開時期を紹介しようと思います。

私が行ったのは、6月18日で、やはり少し遅かった印象です。

その辺は写真で・・

スポンサーリンク

 

円通院のバラ寺の由来や洋バラの歴史は?

 

円通院の山門の夏の写真
(円通院の山門:管理人撮影)

円通院には、「バラ園」があります。
説明では、日本最古とありますが、支倉常長がその種子を持ち帰ったとあるようです。

円通院のバラ園の紹介看板の写真

バラ園の入り口にこんな、紹介の看板と言うか、モニュメントがあります。
それによると・・・

「日本最古の洋バラ」

は、支倉六右衛門常長が、ローマから持ち帰った!

と書いてあります。
支倉常長が、周知のように伊達政宗公の命を受けて、ローマ使節団としてイタリアに行ったんでしたね。

「サン・ファン・バウティスタ」

と言う船ですが、これは今復元(多分想像図で・・)されて、宮城県の石巻港に展示されています。
その一帯は公園で、年末にはライトアップもされて、名所になっています。

サンファンパーク公式サイトはこちら!

慶長使節団と言うようですね。

が・・出向時は鎖国政策はなかったのですが、帰ってきたら世の中が変わって・・ちょっとと言うか・・かなり悲劇的な結末だったような気がします。

が・・その時にバラの種子を、ローマから持ち帰ったとあります。

その種子は、ここに根付いて、要は円通院が

「バラ寺」

と呼ばれる要因にもなってるという、そんなことがこの案内板には書かれています。

三慧殿に、収められている日本最古の「洋バラの絵」は、赤いバラですね。

その赤いバラの写真も次に紹介します。

円通院のバラの見頃とx-pro3で撮影のバラの写真紹介!

 

カメラはフジフィルムの

「x-pro3」

です。
レンズは「16-80F4」です。

 

日本最古のバラ寺の洋バラの写真は?

 

以下に紹介します。
確かに、絵のような赤いバラが咲いていますが、このバラが日本最古?

かどうかは、私にはわかりませんが、そう思えばロマンを感じるのではないでしょうか?

絵のような赤いバラです。

バラ寺(円通院)のバラ園の風景写真

バラ園の全景です。

バラ寺(円通院)のバラ園の風景写真

バラ園の、左側の風景を撮影してみました。

バラ寺(円通院)のバラ園の風景写真

角度を変えて正面から。

バラ寺(円通院)のバラ園の風景写真

中に入っていくとこんな風景も。

バラ寺(円通院)のバラ園の風景写真

とてもきれいです。

バラ寺(円通院)のバラ園の風景写真

きれいですね~~~

バラ寺(円通院)のバラ園の風景写真

このアングルはとてもきれいに感じます。

バラ寺(円通院)のバラ園の風景写真

正面左側の竹林です。

バラ寺(円通院)のバラ園の風景写真

こちらは薄いピンクのバラです。

バラ寺(円通院)のバラ園の風景写真

奇麗なバラです。
種類はいろいろですが、赤やピンクと多彩でした。

関連記事

2019年の紅葉の時期の、円通院のライトアップに合わせた、瑞巌寺の参道のライトアップの風景です。
とてもきれいです。

瑞巌寺のライトアップ2019を散策した感想は?幻想的な写真紹介!

五大堂は、松島の観光で円通院や、瑞巌寺と並んでとても人気です。

五大堂の赤い透かし橋や本堂写真!拝観料や所要時間や見どころは?

私が撮影した写真です。
大好きな場所です。
ここから見た、福浦橋の風景がとても大好きです。

円通院のバラ寺のバラの風景の感想!

 

円通院の庭園の夏の風景写真

私が行ったのは、6月18日です。

やっぱし、少し遅かったですね。
もっと早い時期ならば、違った種類のバラも見れたかもしれません。

5月下旬から、6月中旬までが見頃のようですが、2020年のベストは、多分6月初めだったように思います。

この写真から見てもそうですね。

いつも、毎年何度も円通院に入っているのですが、バラだけは見逃してしまいます。

今年は、ベストでなくても見れて、とてもよかったです。

写真が好きで、松島はしょっちゅう行くのですが、円通院はとてもいいところですね。

大好きです。

この日の円通院の風景は、こちらで紹介しました。

松島円通院の夏の苔と緑の樹々の風景写真!日本庭園の砂がまぶしい!

円通院では、御朱印もいただけます。

円通院の御朱印をいただく場所と料金は?デザインの写真紹介!

御朱印のデザインなどを紹介しました。

秋の紅葉はとてもきれいですよ~~~

今年の紅葉はどうかな?

とても待ち遠しいです!

松島は日本三景です。
観光の方は、この時世で海外の方はほとんどいませんが、それでも国内からの観光の方が、自粛解除で結構来ています。

だいぶ戻ったな~~

が‥最近の、宮城県内版のニュースで感じる感想です。
(私は宮城意見在住です)

松島・・ぜひいらっしてくださいね。

でもて洗い、うがいとマスクは必須ですよ~~~

関連記事